ガリバー4号草加店の店舗ブログ
草加市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒340-0035 埼玉県草加市西町15-1国道4号線沿い、西町交差点角
- 0120-56-0771
- OPEN現在営業中営業終了:20:00
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
オイル交換の話!
皆さんはオイル交換はどのようにされているでしょうか?
基本的にはどんな車でも5000キロ毎に1回交換、
5000キロ走らない場合でも、6ヶ月に1回交換、
また2回に1回は、オイルエレメント交換。
これが目安になります。
細かい事を言うとオイルも種類がいろいろあって、
大まかに分けて鉱物油、混合油、科学合成油の3種類があります。
その中でも日米の規格やらヨーロッパ規格やらありますが、
話がややこしくなるので、今回はそう言う規格があるという事で、
その話はまたの機会に・・・
ところで、オイルは何を選んだらいいの?
と言う事になりますが・・・
ターボ車は硬いオイル(10W−50等)
普通車は(10W−30等)
燃費重視の車両は(0W−20等)
この0W−20とかって何だと言う事になりますが、
簡単に言えば、粘度です。
まず前半の数字が小さいほど低温で固まりにくい性質があります。
後半の数字は、高温時の粘度を表していて、
数字が高いほどオイルが硬くなります。
これでも知らない方には解りにくい話かと思います。
じゃあどうすんだよ!って話ですが・・・
基本的には、車によって、標準の粘度がありますので、
それを入れて頂ければ問題ないんですが、
メーカーによって、トヨタ純正とか日産純正とかもあるし、
じゃあトヨタ車には日産のオイルは使えないのと言われれば、
そうでもないです。
自分も実際セリカに日産のオイルも使っていたし、
はっきり言って全く問題ありません。
粘度も標準が10W−30とかで、5Wー50とかを使っていました。
これを0W-20とかだと問題あると思います。
また自分がよくやっている事がありますが、
オイル交換をした直後に実際にオイルを触って、
親指と人差し指で擦って、これ位の粘りがあるんだと覚えておきます。
これがサーキットに行って200キロ以上で走った後に触ってみると(冷えてからね)
オイルは全然黒く汚れていないのに、
粘りがなく、サラサラなんていう事があります。
これ完全に交換です。
と言うことは、よくGSスタンドで、オイルを見てもらって、
「汚れているから交換した方が良いですよって」
言われたことないですか?
結論的には、汚れていても粘度があれば、問題なし。
1000キロ走っただけでも、オイルが真っ黒な場合もあります。
これって黒くなるのは、エンジン内の不純物を
オイルが取り除いてくれていると言うことなので、
いい事なんですが、なんか汚れるとすぐダメみたいに思っちゃいますが、
距離数と粘度によっては、問題ありません。
ただあくまでも、基本は5000キロです。
自分は5000キロでオイルに粘りがあっても交換します。
なので自分のセリカも33万キロエンジンはノントラブルで走ったと思うんですけど・・・
まぁそれはおいといて、エンジンオイルは、
基本5000キロでマメに交換しましょうというお話でした!
またガリバー4号草加店では、お車で気になる事、どんな些細な事でも
ご相談は無料で承っております。
お気軽にお立ち寄り若しくはお電話頂ければと思います。
電話番号:048-921-0771
Email : 4gousouka@sales.glv.co.jp

コメントを書く