ガリバー16号春日部店の店舗ブログ
春日部市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒344-0066 埼玉県春日部市豊町1-22-3国道16号線沿い、島忠さん向かい
- ー
- CLOSE営業時間外営業開始:09:30
- 車検点検
- 車検
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
ハイブリッド車や電気自動車について
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
近年、車のハイブリット化が進んでいます。
本日は、近年燃費の良さ環境性能の高さから普及が急速に進んできているハイブリッド車、電気自動車と
意外と知らないこの2つの仕組みについてご紹介いたします!
ハイブリッド車
ハイブリッド車はガソリン車と電気自動車のいいとこ取りのようなもので
2種類のエンジンを積み、平地では電気モーター、坂道のような馬力が必要な場合はガソリンエンジンと、
状況に応じて使い分けることで
ガソリンの消費を抑えることができる上に、自動車の燃費も格段に良くなります。
電気自動車
電気自動車はその名の通り電気で走る自動車のことで
蓄電池という充電して使う電池を使いモーターを動かします。
自宅に充電施設を設置する方も多く乗りやすい車になってきましたね。
電気自動車には現在、EVとPHV、FCVの3種類があり
EVは電気のみで走りエンジンを積まないのでエコカーとしてトップクラスの性能を誇りますが
充電施設などの不十分な地域などもありバッテリー切れなどの心配があるため、長距離走行には不向きです。
充電施設がが多い地域の街乗りがメインの方にはオススメしております。
PHVはプラグインハイブリッドの略で外部電源からの充電も可能なので
一番のメリットはHVとEVのいいとこ取りができる点で長距離ドライブでも、バッテリー切れなどの心配がありません!!
FCVは水素と酸素の化学反応から電力を生み出す仕組みで、
エコカーの最先端とも言えます。しかし発電のための供給設備が十分に整っていないことや
非常に価格が高いため、まだまださらなる整備が必要とされています。
また、車種も少ないため車選びの幅も狭いです。
それぞれメリットデメリットありますが地球環境を考えることが多くなってきた現代では
デメリットの解消がこれから進んでいくはずです!!
それを踏まえると環境に配慮された電気自動車やハイブリッド車を選ぶ価値は十分にあります!
車選びの際は、ガリバー16号春日部店にお立ち寄りください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
