☆車の豆知識 給油ランプ点灯からどれぐらい走る?☆ガリバー16号上尾南店のスタッフのつぶやき G003411745402338686

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー16号上尾南店の店舗ブログ

上尾市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺707-1
    16号バイパス沿い、東北本線から東300m
  • 0120-67-1710
  • OPEN
    現在営業中営業終了20:00
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

☆車の豆知識 給油ランプ点灯からどれぐらい走る?☆

いつもガリバー16号上尾南店の

ブログをご覧くださり

誠にありがとうございます!


給油ランプが点いて焦った経験ありますよね

実際どれくらいのタイミングで点灯してるのでしょうか?

本日は給油ランプについてまとめてみました。


一般的に言われていることは

残量が5L〜10L(車によってバラつきあり)で点灯されるように設計されているようです。

日本自動車連盟(JAF)の調査によると、給油ランプが点灯した時点で

燃料は8L〜11Lだったというデータも残っているそうです。


高速でガス欠は違反

給油ランプが点灯するタイミングの説として

有料道路などでサービスエリア(給油できる場所)が設置されている

というのが有力なようです。

その理由は『高速自動車国道等運転者遵守事項違反』というのがあって

高速道路上でガス欠になってしまうと違反切符を切られる可能性があります。

高速に乗る際はガソリンギリギリで乗るのはやめましょう!


実際は何キロ位走れるの?

で、実際に給油ランプが点灯してからガス欠になるまで何キロ走ることができるのでしょうか?

これも車種や走行している道路(高速や山道、渋滞してる道路など)の状況、走行時の運転方法などによって大きく変わってきますが、

ご自分の車の燃費でおおよそ計算することができます。

普段から 

・給油時に燃料を計算しておき、自分の車の妥当な燃費を把握しておく。

・給油ランプが点灯した時点で給油した時の量を把握しておき、給油ランプ点灯時の残燃料を把握しておく。

ということが必要になります。知っておいて損はないので計算してみてください。



それでもガス欠になってしまった場合は、

JAFを呼ぶか、ご自身の保険のロードサービスなどを利用し燃料を届けてもらう必要があります。

その際はくれぐれも安全な場所に車を停めるようにしてください。



ここまで読んでくださりありがとうございました!


現在当店では


高価買取実施中!!!


さいたま市、上尾市、蓮田市、伊奈町の中古車査定、車買取りなら

ガリバー16号上尾南店にお任せください!!!!

安心安全な買取りをモットーに誠心誠意頑張ります!!


ガリバー上尾南店

埼玉県上尾市瓦葺707-1

直通 TEL 048-723-7171

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha