LIBERALA リベラーラ新潟の店舗ブログ
新潟市西区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒950-1102 新潟県新潟市西区善久字川中669-1国道8号線沿い、コカコーラさん隣
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:09:00
スタッフのつぶやき
夏が来る前に

こんにちわ!リベラーラ新潟店のブログをご覧いただきありがとうございます。
過ごしやすい気温になり、外へのお出かけも気持ちがいいですね。
これから夏に向けて気温が上がってくるとエアコンを使用する機会も増えてくると思います。
そこで気になるのがエアコンをつけた時の嫌な匂い(>"<)
この匂いの原因と対策をお話させていただきます。
主な原因は
・カビや細菌の増殖
エアコンで空気を冷やす際にエバポレーター(空気を冷やす部品)の表面が結露し水滴が発生します。この水滴についた埃などで繁殖したカビや細菌が生乾きのようなカビ臭い原因です。
・エアコンフィルターの汚れ
エアコンフィルターは外気や車内の空気中の埃や花粉、カビの胞子など除去する役割があります。それらが蓄積することで匂いの原因となります。
・車内の汚れやたばこの匂い
車内での食べカスや埃、タバコの煙などがシートや内装に付着し、その匂いがエアコンを通して循環することで匂いを発生させます。
予防と対策方法は
・エアコンの使用後に送風乾燥
エンジンを切る10分前くらいにA/Cを切り、送風モードで内部を乾燥させることで湿気がこもるのを防ぎ、カビの繁殖を抑えられます。
・エアコンフィルターの交換
エアコンフィルターは1年又は1万㎞走行ごとの交換が推奨されています。
・エアコン用消臭スプレー
市販のエアコン消臭スプレーで一時的に匂いを軽減することができます。
・業者にエバポレーターの洗浄を依頼する
エアコンフィルターのさらに奥にあるエバポレーターはカビや細菌の温床にになりやすい場所です。自分で洗浄するには難しい場所が多いので業者に依頼して洗浄してもらいましょう。
放置すると匂いだけではなく、カビの胞子を吸い込むことで健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。早めの対策を心がけましょう。
LIBERALA リベラーラ新潟のSNSもぜひご覧ください。