LIBERALA リベラーラ新潟の店舗ブログ
新潟市西区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒950-1102 新潟県新潟市西区善久字川中669-1国道8号線沿い、コカコーラさん隣
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:10:00
スタッフのつぶやき
ラングラーって人気ですよね!

こんにちは!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日のブログでは男女問わず大人気な『ジープ ラングラー』についてお話ししようと思います!
ラングラーは何故、ここまで人気なんでしょうか?
入庫したらそそくさと売れていくイメージがあります!
そんな『ラングラー』ですがどんな特徴があるでしょうか
1.どこへでも行ける!→・雪道なんて怖くない!・砂浜も山も行けちゃう!
2.屋根が取れる!→前側と後ろ側の3ピース構造になっており取れます!是非調べてみてください!
3.経済的でレギュラーガソリンで走ってくれる!→最近は4×eというプラグインハイブリッドモデルも出ているようです!
車両価格は上がりますが13年経過時の自動車税の重課税が今のところはかからないので長く乗りたい方にはお勧めです!
ちなみに何故、どこへでも行ける!のでしょうか?
これは単純に4WDだから!ではないのです。
同じSUVのカテゴリーで見られているラングラーですが構造がまるっきり違うのです。
ラングラーはラダーフレーム構造でラングラー以外の街で見かける大多数のSUVはモノコック構造です。
ちなみにモノコック構造が悪いわけではありません。ボディー全体で剛性を確保しているので非常に強いのですが一部が崩れた時、周りにもその影響が及ぶため捻じれる力には弱いのです。
それに対してラダーフレーム構造はフレームで剛性を確保しているので私たち乗り込む部分はただの箱で箱が凹もうが穴が開こうが走りに影響はないのです!
何故ならばフレームとボディーは別構造だからです。イメージするならばお神輿(おみこし)でしょうか。
お神輿は全てではありませんが人を乗せてみんなで担ぎお祭りを盛り上げ進んでいきますよね。
お神輿の担ぎ棒をフレームと考えた時にその部分さえしっかりした剛性を確保できていれば
傾いてもその上の物には影響は無いですよね。
でも、もしはお神輿が箱と担ぎ棒が一体型のモノコック構造で一部が歪んでしまったらどうなるでしょう。
歪んだ重たいものをバランスを保ちながら運ぶことは困難ですよね。
車も同じです。安全に進むためにはバランスが大事で捻じれるわけにはいかないんです。
そんな違いから剛性の取り方が変わります。
長くなりましたが以上です。
ありがとうございました!
LIBERALA リベラーラ新潟のSNSもぜひご覧ください。