横滑り防止機能とは?ガリバー穴川インター店のスタッフのつぶやき G011751757639795299

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー穴川インター店の店舗ブログ

千葉市稲毛区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町449-3
    穴川ICより国道16号沿い北、千葉野球場前
  • CLOSE
    営業時間前営業開始09:00
  • 車検
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

横滑り防止機能とは?

最近の車によく見かけるこのマークについてわからない方も多いかと思います。

これは急なハンドル操作や滑りやすい路面で旋回するときにエンジン出力やブレーキ圧を制御して横滑りを抑え、クルマを安定させるシステムです。 


とくに雨の日の滑りやすい路面状態などで、アクセルの踏み過ぎや、下り坂でブレーキを掛け過ぎてしまった際に

クルマの挙動が不安定になった際などに、車を安定させてくれるシステムです。


逆に雪道や泥濘などでタイヤが空転し、車が立ち往生してしまった時は、

タイヤの空転の抑制機能が働くことによって雪道や泥濘を脱出するのは困難になってしまいます。

その時は横滑り防止装置をOFFにしてみて下さい!


普段の運転時は事故を防いでくれる心強い装置ですので、お車に横滑り防止装置ボタンがありましたらONにすることをおすすめします!

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha