ガリバーグリーンロード長久手店の店舗ブログ
長久手市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒480-1152 愛知県長久手市打越1615名古屋インター東へ1Km、
- ー
- 09:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間終了
- 車検点検
- 車検
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
クラクションの本当の使い方は??
![](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_211218_1630221023920.png)
こんにちは!!!
ガリバーグリーンロード長久手店の堀田です(^^)/
毎度毎度書いてしまっているかもしれませんが、
本当に日々過ぎていくのが早いです!
あっという間にこのまま10月に突入していきそうですね!
紅葉の季節が楽しみです(^^)
さて、今回お話していくのはクラクションを
鳴らすタイミングについてです!!
![クラクションの本当の使い方は??01](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_211218_1632124812891.png)
鳴らすときはきっとイライラしてしまっている時が
多いんじゃないかなと思います。。。
実際、クラクションの鳴らすタイミングとして
定められている場面以外で鳴らすと違反として
罰則になってしまいます!!
では、前の人が信号に気づかなくて鳴らした場合はどうでしょうか。。。
これも交通違反になってしまうんです(;'∀')
では、クラクションの使い道はどこなのか、
と思ってしまいますよね。
使う場面として、警笛鳴らせの標識がある
山道などです!
この時は相手に車がいることを知らせるために
鳴らさなきゃ危ない場面になっています!
実際山道を運転していると急カーブだと
まったく対向車が見えないです。
急に対向車が現れてぶつかってしまったら、
山道なので先が思いやられるくらい大変なことになりそうですね。。。
ということで、
クラクションは危険回避として鳴らす手段です!
ついつい鳴らしたくなる時があるかもしれませんが
罰則の対象になってしまったらと思うと
むやみに鳴らさないことがよさそうですね(;'∀')
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪
☆★お車の査定・中古車購入ご検討の方へ★☆
長久手市、名古屋市名東区、千種区、守山区、日進市、豊田市に
お住まいのみなさまご来店お待ちしております !
軽自動車から輸入車まで、お車に拘らずお気軽にご相談くださいませ!
☆★☆ 店舗直通ダイヤル:0561-65-0280 ☆★☆
☆★☆ mail:greenroadnagakute@sales.glv.co.jp☆★☆
![クラクションの本当の使い方は??02](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_211218_1630221023920.png)
![クーポン配布中](/shop/_next/image/?url=%2Fshop%2Fimages%2Fcoupon.png&w=828&q=75)
コメントを書く