ガリバーR1豊橋店の店舗ブログ
豊橋市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒440-0084 愛知県豊橋市下地町瀬上32-1国道1号線沿い、瀬上交差点付近
- ー
- 10:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- ドイツプレミアム
- 軽自動車
- ファミリーカー
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
タイヤワックスとは?特性は?種類は?メリットデメリットは??

ガリバーR1豊橋店の菅野です!
朝起きるのがつらい季節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
オシャレは足元から!とはよく言われますが
車も同じで、タイヤワックスというアイテムが存在します。
しかし巷では使いかたを誤るとタイヤの寿命を縮めてしまうとも言われております。
結局塗った方が良いの?悪いの?
そんなタイヤワックスについて今回は触れていきます。
そもそもタイヤワックスとは?
タイヤに塗るワックスでタイヤワックス。そのまんまですね汗
主に艶出しとして使用されます。
タイヤに艶が出ると全体が締まって見栄えがよくなるので
日頃のお手入れとして使われることが多いです。
(ガリバーで買取中古車を撮影する時にも使用しています!)
タイヤワックスの種類、メリットデメリット
タイヤワックスには水性・油性と2種類あります。
まず油性のメリットは持続力とツヤの良さに尽きます。
成分が石油系溶剤のため雨などに強く落ちにくく、
且つ液だれしにくいことから非常に使いやすいです。
見栄えはツヤツヤ、しかも長持ち。それが油性のメリットです。
しかし油性最大のデメリットとしてタイヤの寿命を縮めてしまいます。
タイヤのゴムには劣化防止剤が含まれており、走る毎に少しずつ滲み出てタイヤを劣化から守ってくれています。
が、石油系溶剤を塗るとこの防止剤をどんどん外に出してしまうため劣化が早まり、ひび割れやすくなります。
次に水性のメリットですが、タイヤに負荷をかけずにツヤを出してくれることです。
水性ワックスには石油系溶剤が含まれていないため、上の理由でタイヤが痛みません。
デメリットとしては、水性なので持続力やツヤの出方が油性には劣ります。
こまめにお手入れされる方や、ギラギラというより自然なツヤを出したい方は水性がオススメです。
またいずれにしてもワックスを塗る場所は決まっています。
塗る際はタイヤの「サイドウォール」という側面に塗るのが基本です。
トレット部という道路に接地する側に塗ってしまうとタイヤにとって良くありません。
車をかっこよく、綺麗に保つにはタイヤやアイテムのことをよく知っておくと
効果的に車をケアできます!
そんな足元からのおしゃれの情報でした。
