車下取り価格リセールバリューランキング2006年8月

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

かしこい車選びのために、リセールバリューに注目!買って得する車はこんな車。車種別リセールバリュー

更新日:
夏休みはスポーツカーでドライブ!リセールバリューのTOPは? 夏のまぶしい太陽の下、ドライブする機会が多くなってきましたね。そこで、ドライブを純粋に楽しむならカッコいいスポーツクーペがオススメ。クーペのエンジンや足廻り・ボディはドライバーの意思に素直に反応するよう作られたスポーツタイプのクルマが殆どで、走って「楽しい」と最も感じられるクルマです。 最近はスポーツタイプのクルマが減り選択肢も狭くなっていますが、輸入車やレクサスなど高級ブランドでは増加傾向です。高級ブランドと通常ブランドではどちらがリセールバリューが高いのか注目です。

リセールバリューランキング

1位

マツダ ロードスター NR−A

マツダ ロードスター NR−A
マツダ ロードスター NR−A

ギネスに登録されるオープンカーがナンバー1

ロードスターは2人乗り小型オープンカーの販売台数でギネス登録されるほど世界中でも最も販売台数の多いオープンカーです。販売台数が多いということは、世界中で認められたクルマといえるでしょう。コンパクトな軽い車体は、キャビンがやや後方に位置し、エンジンとの配置バランスにより最適な前後重量配分を実現。素直なハンドリングは、自分のドライビングが上達したと勘違いするほど良好。それだけドライブが楽しめるクルマといえます。NR−Aは中でも最もスポーツ走行に適したモデル。リセールの高さがうなずけます。

ギネスに登録されるオープンカーがナンバー1

ロードスターは2人乗り小型オープンカーの販売台数でギネス登録されるほど世界中でも最も販売台数の多いオープンカーです。販売台数が多いということは、世界中で認められたクルマといえるでしょう。コンパクトな軽い車体は、キャビンがやや後方に位置し、エンジンとの配置バランスにより最適な前後重量配分を実現。素直なハンドリングは、自分のドライビングが上達したと勘違いするほど良好。それだけドライブが楽しめるクルマといえます。NR−Aは中でも最もスポーツ走行に適したモデル。リセールの高さがうなずけます。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

NR−A

2006

230万円

53% 〜 63%

S

2位

ポルシェ 911

ポルシェ 911
ポルシェ 911

真っ赤なポルシェは古いけど、やっぱりポルシェは別格!

ポルシェは最近カイエンのようなSUVも発売していますが、基本的には小型スポーツを得意とするブランド。しかし、小型だった911もモデルチェンジの度に大型化し、小型ではなく大型のスポーツクーペブランドと変わってきました。 その代表モデルである911は「やっぱり空冷エンジン搭載の方が・・・」という声も聞こえますが、水冷エンジン化というのは安定した高出力を実現する上で必要だった技術。そして前モデルで不評を買っていたフロント回りのデザインも一新され人気は再び上昇中です。

真っ赤なポルシェは古いけど、やっぱりポルシェは別格!

ポルシェは最近カイエンのようなSUVも発売していますが、基本的には小型スポーツを得意とするブランド。しかし、小型だった911もモデルチェンジの度に大型化し、小型ではなく大型のスポーツクーペブランドと変わってきました。 その代表モデルである911は「やっぱり空冷エンジン搭載の方が・・・」という声も聞こえますが、水冷エンジン化というのは安定した高出力を実現する上で必要だった技術。そして前モデルで不評を買っていたフロント回りのデザインも一新され人気は再び上昇中です。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

911 カレラS

2006

1270.3万円

57% 〜 62%

A

3位

レクサス SC

レクサス SC
レクサス SC

僅差の3位もさすがレクサス。高級+スポーティ差がウリ!

昨年鳴り物入りで登場した「レクサス」ブランドですが、この「SC」は「ソアラ」のマイナーチェンジ版として登場。2001年に登場した「ソアラ」時代から数えると、5年経過しているためモデルの目新しさは少ない。しかし、600万円オーバーという価格から中古車の流通台数は非常に少なく、希少価値が高いクルマです。そしてレクサスブランドがリセールバリューの上昇を後押し、国産最上級クーペとしての確たる人気を得ています。

僅差の3位もさすがレクサス。高級+スポーティ差がウリ!

昨年鳴り物入りで登場した「レクサス」ブランドですが、この「SC」は「ソアラ」のマイナーチェンジ版として登場。2001年に登場した「ソアラ」時代から数えると、5年経過しているためモデルの目新しさは少ない。しかし、600万円オーバーという価格から中古車の流通台数は非常に少なく、希少価値が高いクルマです。そしてレクサスブランドがリセールバリューの上昇を後押し、国産最上級クーペとしての確たる人気を得ています。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

SC 430

2006

680万円

55% 〜 62%

A

その他ランキング

クリックすると当該車両の在庫一覧を表示します

順位

車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

4位

ポルシェ ケイマンS

2006

777万円

55〜61%

A

5位

メルセデス・ベンツ SLKクラス SLK350

2006

714万円

55〜60%

A

6位

BMW 6シリーズ 650i

2006

1091万円

54〜59%

A

7位

ホンダ S2000

2006

378万円

50〜58%

A

8位

日産 フェアレディ Z バージョンST

2006

395.9万円

52〜57%

A

9位

ポルシェ ボクスター S

2006

695万円

52〜56%

A

10位

日産 スカイライン クーペ 350GTプレミアム

2006

378万円

48〜54%

B

今週の注目車

マツダ アクセラ スポーツ マツダスピード

マツダ アクセラ スポーツ マツダスピード
マツダ アクセラ スポーツ マツダスピード

FF最強の国産スポーツ「マツダスピード アクセラ」

マツダの世界戦略車であるアクセラをベースに、マツダスピードが仕上げたホットモデルがこの「マツダスピード アクセラ」です。ボディは5ドアハッチバックを採用するものの、2.3リッターのターボエンジンは264馬力を発生し、同クラスのFFモデルとしては最大級の出力を発生しています。 正にFFモデル最強といえるこのクルマは、ドライブも自然と楽しくなるというもの。男心をくすぐるクルマです。

FF最強の国産スポーツ「マツダスピード アクセラ」

マツダの世界戦略車であるアクセラをベースに、マツダスピードが仕上げたホットモデルがこの「マツダスピード アクセラ」です。ボディは5ドアハッチバックを採用するものの、2.3リッターのターボエンジンは264馬力を発生し、同クラスのFFモデルとしては最大級の出力を発生しています。 正にFFモデル最強といえるこのクルマは、ドライブも自然と楽しくなるというもの。男心をくすぐるクルマです。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

アクセラ スポーツ マツダスピード

2006

241万円

45% 〜 54%

B

BMW Z4 M ロードスター

BMW Z4 M ロードスター
BMW Z4 M ロードスター

Mの軽量ホットモデル「Z4M」

BMWのモータースポーツ部門であるBMW・M社が手がけるZ4Mは、Mシリーズの中でも最も軽量なクルマです。そこにM3と同じエンジンを搭載するとなれば、その走りは期待以上のモノが味わえます。 斬新なデザインとホットな走り。正にドライブするためだけに作られたクルマといっても過言ではないモデルとして注目です。

Mの軽量ホットモデル「Z4M」

BMWのモータースポーツ部門であるBMW・M社が手がけるZ4Mは、Mシリーズの中でも最も軽量なクルマです。そこにM3と同じエンジンを搭載するとなれば、その走りは期待以上のモノが味わえます。 斬新なデザインとホットな走り。正にドライブするためだけに作られたクルマといっても過言ではないモデルとして注目です。

おすすめグレード


車種名・グレード

年式

新車時価格(税込み)
※メーカー希望小売価格

リセールバリュー

指標

Z4 M ロードスター

2006

829万円

44% 〜 50%

B

Q

「リセールバリュー」とは

A

新車で購入した車が3年後にどの位の価値が残っているかを指標化したもので、リセール(再び売る)時の価値(バリュー)を残価率で示しています。
例)新型シビック・タイプRのリセールバリュー新車価格が2,835,000円の3年後の買取価格予測は167万円~192万円で、リセールバリューは59%~68%となります。

新車で同じ200万円のクルマA、クルマB「3年後の価格」 は?

/assets/img/resale/graph_bg4.png


予測数値は年間走行距離8000km以内、程度良好、人気色のものを基準として算出していますが、オプションや走行距離、車の状態だけでなく、需要と供給のバランスによりリセールバリューは変わります。「リセールバリュー」は株式会社IDOMの登録商標(第4888249号)です。

車査定前にチェックしたいおすすめ情報

TOP