クォーターパネルの交換

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

溶接装着外板パネルの交換検査方法・クォーターパネル

更新日:
クォーターパネルの交換に、中古部品を使うことは殆どありませんが、どちらの場合も摘出方法に大きな違いはありません。

クォーターパネル

< チェック項目 >

  1. シーラント
  2. 再溶接跡
  3. 下地の色

< チェック項目 >

  1. シーラント
  2. 再溶接跡
  3. 下地の色

1.シーラント


クォーターパネルの取り付け部で、シーラントが塗られているのは下記の場所です。


①ステップとの接合部
②バックパネルとの接合部
③トランクフロアとの接合部


車種によって、シーラントの無いものもありますが、「硬さ」「形状」を左右比べることにより新車時のものか、交換後のものかを判断します。但し、②については、バックパネルをクォーターパネルと同時に交換していることも考えられますので注意が必要です。


<トランクフロアとクォーターパネルとの接合部>

新車状態

交換後

2.各溶接跡


殆どのクォーターパネルは溶接で取り付けられています。溶接は下記の箇所になります。

各溶接跡

①この部分の切り継ぎは、ミグ溶接(突き合わせ溶接)で行われています。よほど粗悪な仕上げでなければ外側からの確認は困難ですので③の確認を行なう時に切り継ぎ個所の確認をします。
②は車種によって見る場所が異なります。殆どの車種は、上側はステップの上に取り付けてあるスカッフプレートを外したフロアとの接合部、下側はステップ下のミミ部分で、再スポット溶接又はミグ溶接で接合されています。


<ステップ上部の溶接部>

新車状態

交換後の状態

③は、ウェザーストリップが取り付けられており、外す作業が必要になります。 力まかせに剥すと簡単にちぎらることがありますので注意が必要です。接合部は再スポット溶接又はミグ溶接で接合されています。


<クォーターインナーとの接合部>

新車状態

交換後の状態

④は、クォーターパネルの折り返し部になります。車種によってはホイールアーチ等により確認ができないことがあります。この部分で確認ができない場合には
⑤のトランクフロアとの接合部の確認に移ります。この部分は下に潜って確認することになります。汚れ等により確認が困難なこともありますが必ず確認する必要があります。
⑥バックパネルとの接合部はトランクを開けた際に、左右を見比べることにより確認できます。「錆」がヒントになることも多いので注意します。
トランク内に頭を入れ溶接個所を確認する場所が2個所あります。図中の☆印の部分です。

溶接個所

ここは外部から見えないことから、溶接後は未塗装のままのことが多く、確認さえ怠らなければ再溶接の確認がしやすい場所と言えます。
トランク内の確認の際には必ず見なければならないポイントですので絶対に見落とすことのないようにします。

<図中★印の溶接個所とシーラント>

新車状態

交換後の状態

3.下地の色


下地の色の確認はトランク内から行います。修理工場によっては、裏側も塗装していることがありますので、この場合は、前述のチェックポイント1~2のみでの判断になります。

ワンポイントアドバイス

クォーターパネルの交換は、一枚のパネルを交換することが殆どですが、ごく希に部分的に交換していることもあります。このような場合にも前述のチェックポイントを押さえた検査を行えば、見落とすことはありませんので「部分交換の可能性もある」と言うことを知識として知っておくべきです。また、ホイールハウスやトランクフロア、クォーターインナー等へ衝撃が波及していないか慎重な確認が必要です。

クォーターパネルの交換は、一枚のパネルを交換することが殆どですが、ごく希に部分的に交換していることもあります。このような場合にも前述のチェックポイントを押さえた検査を行えば、見落とすことはありませんので「部分交換の可能性もある」と言うことを知識として知っておくべきです。また、ホイールハウスやトランクフロア、クォーターインナー等へ衝撃が波及していないか慎重な確認が必要です。

中古車査定・中古車販売の関連ページ

TOP