ドアのダメージ

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

各部位のダメージ検査方法・ドア

更新日:
ドアの断面は緩やかに弧を描いています。上面から見るだけでなく、しゃがんだり、視線の向きを変えるなどして、各面のダメージを検査します。板金塗装などによる補修歴は多く見受けられます。

1.傷、ヘコミの検査

ドアは最もヘコミの付きやすい場所と言えます。特に運転席のドアは、傷も付きやすいとも言えますので注意します。

< チェック項目 >

  1. エッジ付近
  2. ドアハンドル付近

< チェック項目 >

  1. エッジ付近
  2. ドアハンドル付近

ドア

1.エッジ付近

エッジの塗装剥げ



ドアを開けた際にぶつけることが多いのがエッジ付近です。当然、塗装剥げも多いのですが、勢いよくぶつけた際には簡単に曲がってしまいます。確認の際に視線がドア中央付近に集中してしまうため、軽微な曲がりは見落としやすいので注意します。

2.ドアハンドル付近

開閉の際に、爪や鍵による傷が付きやすいのがドアハンドル付近です。傷そのものは浅く小さなものなのですが、無数にある場合が多く、磨いても落ちないものもありますので注意します。
また、ドアハンドルの形状にもよりますが、キーシリンダーやドアハンドル取り付け部が押されていることもあります。但し、この部分は新車時のプレス加工の際に歪みが出やすく、新車時からヘコミがあるように見えることもありますので、車種別に特徴を覚えておくことをお勧めします。


3.他

傷やヘコミの場所を特定することはできませんので、パネル全体に注意が必要です。また、希にドア内側にも物を挟んだヘコミや傷が見受けられますので、外側だけではなく内側にも注意します。

2.補修歴の検査

補修方法はフェンダー同様に、スポット塗装とブロック塗装に分けられます。特に近年では、ドアパネル中央付近にモールを取り付けた車両が多く、モールの下で塗装を切って上半分もしくは下半分を塗装する、ブロック塗装を用いることが多いようです

< チェック項目 >

  1. 塗装肌
  2. パテ目

< チェック項目 >

  1. 塗装肌
  2. パテ目

❶パネル上部

波の出やすい部分ですので、斜め方向からの確認を行った際に「波」と「塗装ボケ」の確認を行ないます。これは、車体に物を映り込ませることにより、同じ側面の他のパネルとの映り込みの違いを確認します。

ドア上半分の塗装ボケ

手前のフェンダーと比べ映り込みがぼやけている

❷モール取り付け部

マスキング跡に注意します。粗雑な仕上げの場合には、モールを取り外さずに塗装を行っていることもありますのでモール本体のマスキング跡にも注意します。


❸プレスライン

プレスラインの凹部に、ユズ肌状の磨き残しが見受けられます。板金の際にラインを出すためペーパー目が出やすい部分とも言えますので注意します。


❹ウインドモール付近

この部分は、パネルにもユズ肌が残りやすく、またモールそのものにもマスキング跡が残っていることが多いので再塗装跡の摘出しやすい場所と言えますので必ず確認します。

ウインドモールのマスキング跡
ウインドモール下部の肌の違い

❺パネル角付近

この部分は上部に比べ、磨きが届かずにユズ肌が残りやすい場所です。前後や左右のドアと比較することにより、肌の違いを発見することができます。

ワンポイントアドバイス

ドアのダメージ確認方法は、フェンダーと同様に車体斜め前後より透かしながらの確認となります。4ドア車の場合、前方からの確認はフェンダーと前ドア、後方からの確認はクォータと後ドアと分けて行ったほうが見落としは少なくなります。但し前方からは見えにくく、後方から確認した方が見やすいヘコミもありますので、前述の2枚のパネルの組み合わせを前後から確認するのが理想的です。ヘコミや波を確認する場合注意しなければならないのは、プレス加工による歪みを人為的なものと勘違いしないことです。このようなプレス波の出やすい場所、車種を覚えるつもりで車両を検査することが大切です。また、フェンダー同様に周辺パネルとの色違いが出ないように、ドアだけ塗装することも多いので波の出ていない再塗装跡にも注意します。

ドアのダメージ確認方法は、フェンダーと同様に車体斜め前後より透かしながらの確認となります。4ドア車の場合、前方からの確認はフェンダーと前ドア、後方からの確認はクォータと後ドアと分けて行ったほうが見落としは少なくなります。但し前方からは見えにくく、後方から確認した方が見やすいヘコミもありますので、前述の2枚のパネルの組み合わせを前後から確認するのが理想的です。ヘコミや波を確認する場合注意しなければならないのは、プレス加工による歪みを人為的なものと勘違いしないことです。このようなプレス波の出やすい場所、車種を覚えるつもりで車両を検査することが大切です。また、フェンダー同様に周辺パネルとの色違いが出ないように、ドアだけ塗装することも多いので波の出ていない再塗装跡にも注意します。

TOP