バックカメラの装着義務化と後付けする場合の選び方

バックカメラの装着義務化と後付けする場合の選び方

バックカメラなどの装着が義務化

バックカメラ(バックモニター)の画像

2021年6月、国土交通省は道路運送車両の保安基準を改定。新車へのバックカメラなど「車両直後を確認できる装置(=後退時車両直後確認装置)」の装着を義務付けました。
義務化の開始時期は以下の通りです。

  • 新型車…2022年5月以降
  • 継続生産車…2024年5月以降

継続生産車とは既存モデルの新車のこと。また装備義務化の対象は二輪や特殊自動車を除くほぼ全ての自動車

後退時車両直後確認装置の条件

今回装着が義務化されたのはバックカメラなどの「後退時車両直後確認装置」であり、必ずしもバックカメラである必要はありません。国土交通省では、同装置を「バックカメラ、検知システム又はミラー」と定めています。

なお以下のように、装置には確認できる範囲の条件があります。

《カメラ》
車体の後方0.3メートルから3.5メートルまでの範囲が確認できるもの

《検知システム(センサー)》
0.2メートルから1メートルまでの範囲を感知できるもの

購入済み車両と中古車は義務化対象外

今回の義務化の対象は新車であり、購入済みの車両や中古車にバックカメラなどを後付けする必要はありません。

ただしバックカメラがあれば後退時の事故予防に繋がります。特に運転歴3年以内の人や高齢者では事故が多いので、バックカメラの後付けや、バックカメラ付きの中古車の購入をお勧めします。

中古車でもバックカメラ搭載車は多い

バックカメラ(車外カメラ)の中古車在庫の検索方法

※上図:ガリバー中古車検索パソコン画面。条件検索内のチェック項目

バックカメラ搭載の中古車を検索する場合、「車外カメラ」などで検索条件を指定できることも多いです。現在は中古車市場でもバックカメラ搭載車が多く、ガリバーの在庫でも半数以上が搭載されています。

装着義務化の理由

今回の装着義務化の狙いは、後退時の事故防止です。車両事故全体に占める後退時の事故割合は増加傾向にあり、令和3年における車両同士の後退事故件数は1万2,336件でした。
出典:交通事故総合分析センター「令和3年事故類型別(詳細)・昼夜別 道路線形別全事故件数」

今後は車検の点検項目になる可能性も

今回の装着義務化を受けて、将来的にはバックカメラなどの性能が車検の点検項目に含まれる可能性もあります。

2024年10月以降の車検では、自動ブレーキなどの電子制御装置の検査が新たに導入されます。各種安全装備の義務化に伴い、今後は車両価格や車検費用が増大しそうです。

バックカメラの頼りすぎも危険

バックカメラ(バックモニター)利用状況

バックカメラの普及に伴い、後退事故件数そのものは減少傾向にあります。しかしその一方で、「バックカメラの頼りすぎ」による後退事故も発生しています。

最近のバックカメラはガイド線付きの製品が多く、駐車時に画面だけを注視する人が少なくありません。しかしバックカメラにも死角はあり、側面に近い部分の人や物を捉えられません。後退時は必ず目視とバックカメラの双方で確認して、クルマを操作しましょう。
参考:JAF「バックカメラに死角はないのか?(JAFユーザーテスト)」

バックカメラを後付けする場合の選択肢と費用

純正品の後付けは厳しい場合も

メーカーで販売している純正品の場合、バックカメラは工賃も含めて5万円前後で販売していることが多いです。

ただしメーカーの場合、ナビと連動したパッケージオプションやメーカーオプションになっていることも少なくありません。 後付け可能かどうかは車種によっても異なるので、純正品を装備したい場合はディーラーに相談してみましょう。

社外品なら工賃込みで3~4万円程度

社外品のバックカメラは選択肢が豊富で、相場価格は1~3万円程度です。1~2万円の製品を選べば、工賃も含めて3~4万円程度で収まるでしょう。

後付けバックカメラの選び方

バックカメラの種類はかなり多いので、以下の4つのポイントから種類を絞り込みましょう。

  • 基準①レンズのタイプ
  • 基準②画質
  • 基準③赤外線センサーやLEDライトの有無
  • 基準③接続方法

基準①レンズのタイプ

レンズには、標準レンズと広角レンズの2種類があります。

標準レンズに映し出される映像は肉眼に近い画角で、障害物などとの距離感をつかみやすいです。ただし映し出される範囲は狭く、死角が多いのがデメリットです。一方の広角レンズは映し出される範囲が広いですが、映像が歪んで見えます。正確な距離感をつかみにくいのがデメリットです。

初心者は距離感の分かりやすい標準レンズ、運転に慣れてきた人にはより広範囲を確認できる広角レンズが良いでしょう。

基準②画質

事故の多い夜間でもキレイに映像を映すためには、画質も重要です。30万画素以上ある製品を選ぶようにすると良いでしょう。

カロッツェリア(パイオニア) バックカメラユニット ND-BC8-2

カロッツェリア(パイオニア) バックカメラユニット ND-BC8-2

  • カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
Amazon

基準③赤外線センサーやLEDライトの有無

赤外線センサーやLEDライトがあれば、夜間でも映像を鮮明に映すことができます。

基準④接続方法

接続方法は有線と無線があり、有線タイプの方が安定した通信状況で映像を確認できます。一方取り付けやすいのは無線タイプであり、自分で取り付けたい場合などにオススメです。

norico編集部オススメ記事

noricoでは、クルマの装備に関する比較や取り付け方法を分かりやすく解説しています。以下の記事もぜひ参考にしてください。

Supervised by norico編集長 村田創

norico編集長_村田創

中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!