
ハイトワゴンに両側スライドドアを装備したモデルの売れ行きが好調だ。
2016年、初代ダイハツ ムーヴキャンバス(以下キャンバス)が登場して以降、キャンバスの1人勝ち状態が続いていた。
2022年7月、キャンバスが初のフルモデルチェンジを果たした。新型キャンバスの進化を新旧比較してみよう。
- この記事の目次 CONTENTS
- ダイハツ ムーヴキャンバスの歴史
- コンセプト&エクステリアデザイン
- 安全装備&インテリア
- 走り、メカニズム
- おすすめは初代か、それとも2代目ムーヴキャンバスか?
- 2代目ダイハツ ムーヴキャンバス 価格・スペック
ダイハツ ムーヴキャンバスの歴史

2016年、ダイハツ ムーヴキャンバスがデビューした。
この頃すでに、スーパーハイト系であるタントやN-BOXなどが高い人気を誇っていた。これは、高い全高による広大な室内と、両側スライドドアの使い勝手が理由だ。
当時スーパーハイト系に対し、ハイト系は手詰まり感があった。「ハイト系にもスライドドアを装備すれば、売れるのでは?」という声が強まっていた。しかし、スズキはスライドドアを装備すれば価格が高くなり、ハイト系を好む顧客は買ってくれないと判断していたのだ。
そんな定説を覆すように登場したのが、ハイト系に両側スライドドアを装備したキャンバスだった。
ダイハツは、軽自動車ユーザーのニーズが多様化していることに注目していた。ライバルであるスズキは売れないとしていたモデルをあえて投入するという、ダイハツにとって攻めの戦略を取ったのだ。
キャンバスはデビュー直後から大ヒットとはいかなかったものの、着実に販売台数を積み上げていった。ムーヴシリーズにおいて、キャンバスの売上構成比は6~7割と言われている。キャンバスの販売台数はワゴンRシリーズ超えに大きく貢献した。
コンセプト&エクステリアデザイン
新たなマーケットを創り出した画期的なモデル
初代の可愛らしさを継承しながら、男性もターゲットに!
安全装備&インテリア
予防安全装備はわずかに進化。インテリアは質感がさらに向上

初代キャンバスの予防安全装備は一定レベルにあった。予防安全装備パッケージ「スマートアシストⅢ」は全車標準装備されている。これには対車両と歩行者に対応する自動ブレーキなどが含まれている。
初代の惜しい点は、法規制前のモデルであることだ。サイドエアバッグが標準装備化されておらず、カーテンエアバッグは用意されていない。
- BSM(ブラインドスポットモニター)…後側方車両接近警報
- 急アクセル時加速抑制機能
購入後にも装備できる安全装備という点では、高く評価できる。しかし、もはやローテクかつローコスト技術でもある。ならば、標準装備化して欲しいところだ。
走り、メカニズム
燃費は約10%向上したものの・・・ターボ車の走りは好印象
初代、2代目キャンバスの出力と燃費は以下の通りだ。(燃費はFF、WLTCモード)
出力 | 燃費 | |
---|---|---|
初代 | 52ps&60Nm | 20.6km/L |
2代目 | 52ps&60Nm | 22.9km/L |
2代目(ターボ) | 64ps&100Nm | 22.4km/L |
- マイルドハイブリッドシステム装着車…25.1km/L
- マイルドハイブリッドシステム非装着車…23.9km/L
初代キャンバスより燃費が向上したとはいえ、やや物足りない燃費値といえる。
力強さでは、少しだけキビキビと走るようになった。2代目キャンバスは初代より約50kg軽量化された影響だ。とはいえ車重が880kgもあるので、勾配のキツい登り坂や高速道路では非力感がある。
こうしたパワー不足を払拭するために、2代目キャンバスではターボモデルが追加された。最大トルクは100Nmあるので、高速道路などでは余裕ある走りが可能だ。ターボ車はダイレクトなフィールとワイドな変速比幅をもつ最新のD-CVTと組み合わされた。ターボ車なら、ロングドライでも疲れない。
ハンドリングは初代、2代目キャンバス共にダル(スロー)だ。ステアリング操作してからクルマが曲がり出すまで時間がかかる。
キャンバスは女性ユーザーがほとんどなので、クルマが機敏に動くと不安に感じられるからという理由だ。だがこれから男性ユーザーを獲得したいのであれば、もう少しハンドリングに関しては煮詰める必要があるだろう。
乗り心地と静粛性に関しては、2代目キャンバスは初代とは比べ物にならないくらい進化した。基本骨格やサスペンションなどが刷新されたことで、乗り心地は軽自動車トップレベルだ。軽自動車は、大きな凹凸が苦手傾向にあるものの、2代目キャンバスは意外なほど強烈な突き上げ感をいなしてくれた。
静粛性では、初代キャンバスで感じたCVTのキーンという音が消えていた。走行中、不快に感じる音はほとんどなく、助手席との会話もはずむ。ただ、やはりマイルドハイブリッド車と比べると、アイドリングストップからの再始動時に、キュルキュルブォーンという競るモーターの音とエンジン音、振動は完全に抑え込めていない。だが、初代キャンバスよりは快適性や静粛性が増している。
おすすめは初代か、それとも2代目ムーヴキャンバスか?
長期の納車待ち状態で異常事態!? それでも2代目がお勧め
2代目キャンバスも他車同様、コロナ禍による部品・半導体不足などによる大幅な納期長期化が発生している。こうした流れを受け、初代キャンバスの中古車も軒並み高値傾向になっている。
初代キャンバスの中古車相場は2017年式で90~140万円程度だ。新車価格が約120~170万円だったので、これだけ年式が古くなっているのに車両価格は75~82%位を維持している。軽自動車は、人気カテゴリーでリセールバリューが高いとはいえ、異常値といえる。
これだけ値落ちしないのは、新車納期の長期化に加え、キャンバスは2代目になっても外観デザインの変更がほとんど無いことも理由のひとつだろう。こうなると、燃費や操縦性能が大幅に進歩した2代目キャンバスを購入するのがお勧めだ。
中古車でメリットがあるのは未使用車だ。
未使用車とは、買い手がいないのにメーカーやディーラーの都合で登録(届出)した車両を指す。一度登録(届出)すると中古車扱いになるため、ほぼ新車コンディションながら中古車店で販売されているのだ。
初代キャンバスは、2代目キャンバスへのフルモデルチェンジ時に、初代の在庫車を一斉に登録(届出)して未使用車を大量発生させている。もし納期が重要なら、未使用車を狙うのも良いだろう。ただし、コロナ禍前の未使用車と違い、価格のメリットはそれほどない。
2代目ダイハツ ムーヴキャンバス 価格・スペック
2代目ダイハツ ムーヴキャンバス価格
2WD | 4WD | |
---|---|---|
ストライプスX | 1,496,000円 | 1,622,500円 |
ストライプスG | 1,672,000円 | 1,798,500円 |
ストライプスGターボ | 1,793,000円 | 1,919,500円 |
セオリーX | 1,496,000円 | 1,622,500円 |
セオリーG | 1,672,000円 | 1,798,500円 |
セオリーGターボ | 1,793,000円 | 1,919,500円 |
2代目ダイハツ ムーヴキャンバス 燃費、ボディサイズなどスペック
代表グレード | ムーヴキャンパス セオリーGターボ(2WD) |
---|---|
ボディサイズ | 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,655mm |
ホイールベース | 2,460mm |
最低地上高 | 150mm |
最小回転半径 | 4.4m |
車両重量 | 900kg |
総排気量 | 658cc |
エンジン種類 | KF型 直3 DOHC12バルブターボ |
エンジン最高出力 | 47kw(64ps)6,400/rpm |
エンジン最大トルク | 100N・m(10.2kg-m)/3,600rpm |
ミッション | CVT |
WLTCモード燃費 | 25.2km/l |
サスペンション前/後 | マクファーソン・ストラット/トーションビーム |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
関連ページ
ムーヴキャンバスのカタログ情報

- 現行モデル
- 令和4年7月(2022年7月)〜現在
- 新車時価格
- 146.3万円〜192.0万円
ムーヴキャンバスの在庫が現在234件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。