- この記事の目次 CONTENTS
- 使いやすさと低燃費そして走りにこだわり
- デザインアイコンでもあるVモーショングリルをより強調
- 先進運転支援技術であるプロパイロット
- 走りを楽しみたい人にお勧めな個性派がセレナニスモ
- 専用開発したエアロパーツでスポーティなスタイルに
- 標準車にない気持ちのよいハンドリングを実現
使いやすさと低燃費そして走りにこだわり
東京モーターショーで、日産はミニバンであるセレナをスポーティに仕上げたセレナ ニスモ(NISMO)を公開した。
この新型セレナニスモのベース車となるC27型セレナは、2016年8月にフルモデルチェンジし5代目となった。5ナンバーミニバンのセレナは人気車種で、国内の日産販売を支える重要な車種となっている。
デザインアイコンでもあるVモーショングリルをより強調

このフルモデルチェンジでは、日産のデザインアイコンでもあるVモーショングリルをより強調。より迫力のあるデザインとした。
そして、定評のある使い勝手面も進化。ミニバンのバックドアは、大きくて重い。そのため、駐車場では後方に一定のスペースが無いと開閉することができなかった。また、かなり高い位置までドアが跳ね上がるので、小柄な女性だとバックドアを閉めるのに一苦労するケースが多かった。
日産はこうした使い勝手の悪さを上下に2分割できるデュアルバックドアを開発して解消。後方が狭い駐車場などでも、上部だけ開くことができるので、ちょっとした荷物の積載に便利だ。
先進運転支援技術であるプロパイロット
さらに、先進運転支援技術であるプロパイロットを用意。プロパイロットは、高速道路などで、同一車線内を全車速で追従走行できる機能。高速道路でのクルージングだけでなく、渋滞時に繰り返されるストップ&ゴーにも対応。ドライバーの疲労をかなり軽減できる装備だ。
ただ、新型セレナのプラットフォーム(車台)は、先代セレナのものをキャリーオーバー。そのため、走行性能面では、旧型に対し大きな差はないという点は、やや残念なポイントでもある。
また、直4 2.0Lエンジンは、型式こそ先代のエンジンと同じMR20DD型だが、中身を刷新。更なる低燃費化が施されている。かなり、低燃費志向になっていて、走行性能面ではやや力不足感が出ている。
こうした傾向もあり、新型セレナは走行性能というより、実用性をさらに高めた感じのモデルになっている。
走りを楽しみたい人にお勧めな個性派がセレナニスモ
実用面を高めた結果、走りのパフォーマンス面では、やや物足りない感じとなった標準セレナを一段と魅力的な仕上げたのがセレナニスモだ。標準セレナをよりスポーティなモデルに仕上げている。
ニスモとは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルの略で、日産のモータースポーツ向け車両の開発、設計、生産などを行う会社。日産車を知り尽くしている会社でもある。
専用開発したエアロパーツでスポーティなスタイルに

セレナニスモの外観は、ニスモが専用開発したエアロパーツでスポーティなスタイルにまとめられている。ニスモが開発したエアロなので、デザインだけでなく、優れた空力性能も得ているのが特徴。
この専用エアロのボトム部には、他のニスモモデルと同じレッドのストライプが入れられていて統一されたテイストでまとめられている。
インテリアも外観と同じく、レッドのアクセントがプラスされている。ブラック&レッドという定番なカラーとなった。定番のカラーで面白みはないが。このカラーも、他のニスモモデルと共通だ。
走行性能面では、走りの基本となるボディ補強が施されている。その上で、強固なボディを生かしたニスモ専用チューニングされたサスペンションがぷプラスされた。
標準車にない気持ちのよいハンドリングを実現

この組み合わせにより、セレナニスモは標準車にない気持ちのよいハンドリングを実現している。ボディ補強の場所や、補強の手法は、まさにニスモのレーシングテクノロジーが生かされている。
エンジン関係では、専用ECMやマフラーを装備。燃費重視の標準車のフィーリングをよりパワー感あふれる傾向にチューニング。より気持ちの良い加速フィーリングを実現した。
さて、新型日産セレナニスモの発表は2017年11月末を予定。一連の完成検査問題で、予定通りとなるかは不明だが発売は直前だ
セレナのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和4年12月(2022年12月)〜現在
- 新車時価格
- 276.9万円〜479.8万円
セレナの在庫が現在751件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。