高級セダン 人気おすすめランキングベスト3 2016夏

車種選びにお悩みの方へ。
コリズム編集長で車評論家の大岡氏に、この秋おすすめの新車・高級セダンを聞きました。

セダンとは?
今でこそミニバンやコンパクトカーが主流となっていますが、以前は乗用車といえばセダンを指すほどの定番車種でした。走りの良さや快適性など、クルマとしてのバランスが取れているのが魅力です。
コンパクトカーのように価格が手ごろなものから、高級感をウリにしたもの、スポーツタイプなど、細かいバリエーションも豊富に用意されています。それぞれに特長があり、ある意味選択肢が多いジャンル(車種)といえるでしょう。
  • RANKING BEST 1BMW 3シリーズ

    BMW 3シリーズ

    3シリーズは、輸入車のクリーンディーゼルブームを創り出したパイオニア的存在。デビューから、短い期間でガソリン、ディーゼル、ハイブリッドと3タイプのパワーユニットを用意。当時、これだけ多くのパワーユニットを用意したメーカーは、国産メーカー含めBMWだけだった。その後、2015年8月にマイナーチェンジ。デザインは、あまり代わり映えせず、やや洗練さが増した程度。大きくデザイン変更しなかったということは、世界的にこのデザインが高く評価されているという証明でもある。そして、2016年にはPHVのBMW 330eが投入された。他社のPHVモデルは、かなり高額な価格設定されているが、330eは554万円からという戦略的な価格設定となっている。プレミアセダンとしては、唯一の500万円台。これは、ハイブリッド車が高い人気を得ている日本マーケットで、本気で普及を目指し、国産ハイブリッド車と価格面でも戦えるモデルにするためだ。

  • RANKING BEST 2メルセデス・ベンツ Cクラス

    メルセデス・ベンツ Cクラス

    Cクラスのエンジンラインアップは、なかなか多彩。ガソリン車、1.6Lターボと2.0Lターボが2タイプ、ハイパフォーマンスモデルであるAMGを加えると、3.0Lターボ、4.0Lターボが2タイプと計6タイプもある。さらに、2.2Lクリーンディーゼル、2.0LターボのPHVが加わり、なんと8タイプのパワーユニットを揃えた。このクラスで、これほどのラインアップを誇るのはCクラスくらい。国産の人気セダンのクラウンでさえ、ガソリンエンジンが3タイプ、ハイブリッドが1タイプと計4タイプしかない。選択肢が豊富という視点だけでみても、国産メーカーの高級セダンが売れなくなるのも理解できる。ただし、PHVのC350eは721万円とかなり高価。これでは普及はなかなか難しい。また、Cクラスには、世界トップレベルの安全装備で、部分自動運転を可能とした「レーダーセーフティパッケージ」を一部のグレードを除き、標準装備化している。この装備だけで、Cクラスを選んでもいいと思えるほどの機能だ。

  • RANKING BEST 3ホンダ アコード ハイブリッド

    ホンダ アコード ハイブリッド

    ホンダ独自のハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-MMD」を搭載したアコードは、2013年にデビューした。その後2016年5月に大幅マイナーチェンジ。このマイナーチェンジでは、エンジンの出力向上やモーター、バッテリーなどを新設計することによってSPORT HYBRID i-MMDを小型・軽量化し、高出力・高トルク化を図っている。そして、遅れていた歩行者検知式の自動ブレーキ「ホンダセンシング」が標準装備された。このホンダセンシングには、渋滞追従機能もあり運転支援機能も充実している。こうした安全装備を得たことで、欧州高級セダンと引けを取らないレベルとなり、31.6㎞/Lという圧倒的な低燃費性能が際立つようになった。

オススメランキングの3台を比較

燃費・経済性
  • 3シリーズ

    2016年1月に、3シリーズにもPHEVである330eが投入された。2.0Lターボエンジンを搭載したPHVだ。この330eの燃費は17.7㎞/Lとなっている。微妙なのは電力を使い切りハイブリッドモードになった状態の燃費だ。320iの燃費が16.0㎞/LなのでPHEVのハイブリッド燃費17.7㎞/Lと大差がないことだ。長距離ドライブでは、それほど燃料費の差は広がらない。330eは最長36.8㎞EV走行が可能なので、どちらかというと、毎日30㎞以内程度の通勤や送り迎え、買い物が多い人が燃料費で得する。330eは120㎞/hまでEV走行可能だ。この330eで注目したいのが価格。なんと554万円からとなっている。ライバルとなるメルセデス・ベンツのPHEV C350eの価格が721万円。いかに、BMWが戦略的な価格に出ているか分かる。これは、エコカーは普及させてこそ意味があるという考え方によるものだ。この価格になってくると、国産セダンのハイブリッド車と同等とまでいかないが、価格差がかなり小さくなり国産車と勝負できるようになった。ただ、クリーンディーゼルの売れ筋になる320dMスポーツの価格が557万円。330eMスポーツが599万円となっていて価格差は42万円。この価格差が非常に悩みどころ。チョイ乗りが多いのなら330e、ロングドライブを主体で使うというのであれば320dがおすすめだ。用途によりPHEVの330eは経済性が若干変わる。

  • Cクラス

    C180は1.6Lターボで燃費は17.3㎞/L、C200は2.0Lターボで16.5㎞/L、C250は2.0Lターボで16.0㎞/Lとなっている。ガソリン車の燃費値は標準的なものとなっている。C350eは2.0ターボを搭載したPHEVで17.2㎞/Lとなっている。また、2.2LディーゼルのC220dの燃費は20.3㎞/L。先進性の高い安全装備を持っているCクラスなので、パワーユニットも同じく先進性の高いPHEVを選びたいところだ。しかし、C350eは721万円と非常に高価。対して、C220dは570万円。約150万円もの価格差があるので、よほどPHEVに興味がないとC350eは選びにくいグレードといえる。また、C220dの2.2Lディーゼルエンジンもやや古く、Eクラスには新型の2.0Lディーゼルエンジンが搭載された。いずれ、Cクラスにも搭載されると予想できるので、こちらも選びにくい。Cクラスは、しばらく待って新型の2.0Lディーゼルエンジンが搭載されたモデルを選ぶといいだろう。

  • アコード ハイブリッド

    アコードには、2.0Lガソリンエンジンをベースとした2モーター式のハイブリッドシステム、スポーツハイブリッドi-MMDが搭載されている。アコードは2016年5月に改良されており、ハイブリッドシステムが進化。オデッセイハイブリッドと同様のシステムが使われている。その結果、燃費も向上。エントリーグレードのLXは31.6㎞/Lとなった。上級グレードのEXは従来通り30.0㎞/Lのままだ。メルセデス・ベンツC350eの燃費が17.2㎞/Lであることから、いかにアコードが優れた燃費値であるかわかる。さらに、アコードはレギュラー仕様、輸入車はハイオク仕様と燃費経済性は圧倒的だ。価格も385万円からクラウンアスリートが431万円で燃費は23.2㎞/L。FRとFFの違いはあるが、燃費や車両価格面でもコストパフォーマンスは高い。

装備・使い勝手
  • 3シリーズ

    3シリーズの安全装備は、エントリーグレードを除けば、充実した内容になっている。安全装備面では「ドライビングアシスト」と呼ばれている歩行者検知式自動ブレーキや後側方接近車警報など、一定水準の安全装備が一部グレードを除き全車に標準装備化。当然、エアバッグ類の装備も十分に満足できるレベル。さらに、3シリーズではエアバッグが展開するような深刻な事故や、側方および後方からの衝突や横転が発生した際に、車両から自動的にSOS コールを発信するBMW SOS コールの設定がある。ドライバーの意識がない場合でも救急車の手配などを行ってくれる、万が一のことを考えると安心だ。利便性の高い装備として、コンフォートアクセスという装備を用意。両手が塞がった状態で、キーをもっていれば、バンパー下にあるセンサー付近に足を出し入れすると自動でトランクが開く機能だ。また、自動で駐車を行ってくれるパーキングアシストも用意されている。

  • Cクラス

    世界トップレベルにある安全装備「レーダーセーフティパッケージ」が、Cクラスには一部グレードを除き全車標準装備されている。すでに、Eクラスに装備されているものは、自動で車線変更が可能になるなど進化している。いずれCクラスにも同様な装備がプラスされるだろう。このレーダーセーフティパッケージは、歩行者検知式自動ブレーキだけでなく、後側方の車両検知警報、後方から来るクルマに対する追突被害軽減機能など、クルマの周囲360度の監視を行っている。多くの自動ブレーキを装着したモデルがあるが、360度監視というタイプはまだ少ない。この機能だけでCクラスを買ってもいいと思うほど。ただし、ボディサイズ面では少々日本マーケットに合っていない。Cクラスの全幅は1,810㎜。わずか10mmだが、日本に多い立体駐車場の1,800㎜という全幅制限の駐車場を使っている人は車庫証明が取れずCクラスを買うことができない。小回り性能はさすがメルセデス・ベンツ、最小回転半径は5.1m。狭いところでの使い勝手はよく、この数値はひとクラス下のコンパクトカー並みだ。

  • アコード ハイブリッド

    2016年5月の改良で、アコードに歩行者検知式の自動ブレーキ「ホンダ センシング」が標準装備化された。これでアコードは高級セダンにふさわしい安全性能を手に入れることができた。また、渋滞追従式の全車速追従式のクルーズコントロールや、左ウインカーなどの操作により、左後方の様子を広く画面に映し出すレーンウォッチ機能も装備されている。安全面やドライバー支援など、一定水準以上の安全装備を標準装備化している。アコードは、日本マーケットというより、北米マーケットをメインに開発されている。そうしたこともあり、クルマの小回り性能を判断する最小回転半径がアメリカンサイズとなっていて、日本では使いにくい。なんと、17インチタイヤ装着モデルであるLXで5.7m。これは、大型ミニバン並みの数値。18インチのEXになると、5.9mともはや目も当てられない状況。狭い道、狭い駐車場などでは、扱いにくさが際立つ。

走行性能
  • 3シリーズ

    2016年5月のマイナーチェンジで、3シリーズの2.0Lクリーンディーゼルエンジンは、新型エンジンに切り替わった。新エンジンになり、最大トルクは400Nmまで引き上げられ、燃費は21.4㎞/Lへと向上している。この新型エンジンのフィーリングが非常に良い。車外音こそディーゼルらしさが残っているものの、運転しているとディーゼル車であることがほとんどわからないレベルで、騒音・振動レベルは非常に高い。エンジンの回転もスムースに上昇し、BMWらしいスポーティな味わいをよりアピールするようになった。さらに、400Nmという大トルクがもたらすパワフルな走りと、BMWらしいキレのあるハンドリング性能の組み合わせは非常に気持ちよい。まさに、スポーツセダンといった印象。そして、さらにスムースでパワフルなのがPHEVの330eだ。モーターの大トルクがアクセルを踏んだ瞬間に立ち上がり、ターボエンジン特有のターボラグをフォーロー。アクセル操作にクルマがレスポンス良く反応する。システム出力は252ps&420Nmとパワフル。速さとスムースさ、そしてPHEVなので高い環境性能をも両立している。また、前後重量バランス50:50にこだわるBMWらしく、クルマとの一体感が強い。

  • Cクラス

    コンセプトがCクラス史上、最もスポーティなCクラスということだけあり、非常に俊敏性の高いハンドリング性能をもつ。導入初期のモデルは、かなり硬めなフットワークで、メルセデス・ベンツとは思えない乗り心地だった。とくに、スポーティな乗り味を示していたのが2.2Lディーゼルエンジンを搭載した220d。400Nmという大トルクを誇り、ややドローンとしたエンジンフィーリングだが、この大トルクと9速ATの組み合わせは、スムースかつ豪快な加速が楽しめる。220dはCクラスの中で、価格や燃費、走りなど最もバランスがよいモデルになっている。スポーツカー並みの走りが楽しみたいのなら、V6 3.0 LターボのAMG C43、V8 4.0LターボのAMG C63とC63Sがあるので幅の広い選択肢がある。

  • アコード ハイブリッド

    エンジンとモーターとの走行を自動で切り分けるが、基本的にはほぼモーターでの走行でエンジンは発電の役割をもつ。システム出力は215psとパワフル。さらに、モーターはアクセルを踏んだ瞬間から、最大トルクを発揮する。そのため、アコードはV6 3.0L車並みのトルクを瞬時にアウトプット。エンジンでは望めない反応速度やスムースさ、滑らかな加速が魅力だ。スポーティなハンドリング性能というタイプではないが、意外としっかりとしたフィーリングで安心感のある走りが魅力。基本的にEV走行ということもあり、普通のクルマとは明らかに違う先進的な乗り味がある。

デザイン
  • 3シリーズ

    3シリーズ

    2015年8月に1度マイナーチェンジが施された3シリーズ。マイナーチェンジ前と、それほど代わり映えしないくらい微小な変更になっている。一般的に、マイナーチェンジで大幅にデザイン変更する場合、世界的な評価が低い、もしくは売れていないなどの理由がある。3シリーズのデザイン変更が微小なのは、世界的に高い評価を得ているということだ。微小変更とはいえ、新世代デザインを採用したLEDヘッドライトやLEDリヤコンビネーションランプが加わった。とくに夜間では、ひと目で明確に3シリーズとわかるデザインになっている。

  • Cクラス

    Cクラス

    FR(後輪駆動)車らしいロングノーズの先端であるグリルには、メルセデス・ベンツの象徴であるスリーポインテッドスターを大きく配置。さらに、フルLEDヘッドライトなど、いかにもメルセデス・ベンツらしい迫力あるフォルムに仕上げられている。こうした威圧&迫力系デザインは、非常に日本人好みということもありCクラスは売れている。インテリアデザインは、ラグジュアリー感というよりシンプルなデザインでまとめられている。全体的に洗練されたデザインテイストで、質感も高く高級車に相応しい仕上がりとなっている。

  • アコード ハイブリッド

    アコード ハイブリッド

    カッチリとしたいかにもセダンらしいシルエットをもつアコード。最も目を引く部分がヘッドライトだ。光を屈折させて前へ照射することで独特の表情を生んだ、インラインタイプのフルLEDヘッドライトが採用されている。また、ボディサイドに入れられたシャープなキャラクターラインが、スポーティな雰囲気をアピールしている。ボディはバレルシェイプ(樽型)パッケージが採用され、ボディの中央を外側に張り出させて室内幅を広げ、前席乗員の肩口のゆとりを拡大。一方、ボディの前後は内側に絞り、走りや低燃費に寄与する高い空力性能を両立した。インパネは水平基調のデザインを採用し、広々とした空間を生み出している。センターコンソール上部には、センターディスプレイを設置。カメラ画像などの情報を表示する。

新車値引き交渉術

Cクラスと3シリーズの購入を考えているのであれば、まずこの中にアウディA4を加え、3車種の見積りをとって競合させたい。この3車種は、お互いにライバル視しているので、競合させれば一定の値引き額が引き出せることができる。
こうした輸入車は、値引きしないように思われがちだが、場合によっては国産車以上の値引きが乱発されていたりする。特に、大手の販売会社であるヤナセの決算月である9月。また、輸入車メーカー(国内のインポーター)の決算月12月は、大量の自社登録が行われるほど。自社登録とは、インセンティブ欲しさなどで、買い手がいないのに売ったことに見せかける手法。そのため、自社登録するよりは、大幅値引きしてでも一般顧客に売った方が良いため、大幅値引きが出やすくなる。メーカーや車種、仕様が限られてしまうのだが、高年式車が希望であれば、多少無理してでも未使用車を購入したほうがお買い得だ。
アコードは、385万円からという価格もあり、ライバルは国産ハイブリッド車になる。特に、クラウン系のハイブリッドと競合させるのが効果的。さらに、カムリなども加えてみるといいだろう。アコードは、クルマそのものは先進性に優れ非常に魅力的なのだが、どういうわけか人気がない。そのため、リセールバリューが期待できないだろう。となると、やはり乗り潰すつもりで乗らないと、多少値引きしてもらったとしてもリセールバリューの高いクラウン系がお得となる。逆に考えれば、リセールバリューが低い=(イコール)中古車が安いといことになるので、高年式の中古車を狙ってみるのもいいだろう。

その他のボディタイプ別オススメランキング

  • 軽自動車ハイト

    燃費、小回り、街で乗るならやはり便利な軽。

  • 軽自動車スーパーハイト

    燃費と小回りに加えて、アウトドアにも!

  • ミニバン

    広くて便利、ファミリーカーの代名詞

  • コンパクト国産車

    無難に選びたいなら、おいしいとこ取りのコレ!

  • コンパクト輸入車

    人気急上昇中!意外とコスパのいい車種多し。

  • SUV

    デザインと走りを重視する人へ

クルマ評論家 CORISM代表 大岡智彦 氏
クルマ評論家 CORISM代表
大岡智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

ボディタイプ別オススメランキングトップページへ戻る