- この記事の目次 CONTENTS
- プリウスを超える低燃費性能で大ヒットのモデル
- 細部にわたる熟成が施される
- 高い操縦安定性・快適性を確保し、走りの質感アップ
- 新グレード「アクアX-URBAN(Xアーバン)」を設定
- エクステリア関係控えめだが、カラーバリエーションは33通り
- アクアの選び方
- アクア価格
プリウスを超える低燃費性能で大ヒットのモデル
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220922/20220922063511.jpg)
トヨタは、人気のコンパクト ハイブリッドカーであるアクアをマイナーチェンジし発売を開始した。
トヨタ アクアは、新開発の1.5Lハイブリッドシステムを搭載し2011年12月にデビューした。当時、ガソリンが高騰していたという社会情勢もあり、プリウスと同様、デビュー直後から超人気モデルとなった。価格はやや高めとなったが、プリウスをも超える低燃費性能で、アクアはまさに飛ぶように売れた。
一般的に国内販売で、月販1万台を超えれば大ヒットと言われる中、アクアは2万台以上のセールスをコンスタントに続けるほどの人気車として成長する。年度末の3月には、単月で3万台を超える販売台数を記録したほどだ。この人気ぶりは一時的なものではなく、発売から3年目を迎えても、ほとんど販売台数が落ちてこないというほど。こうした人気が長続きするクルマは数少ない。
<関連記事>
燃費は世界最高37.0㎞/Lのまま
しかし、2013年9月にホンダ フィットハイブリッドがデビューし、アクアの燃費を超えた。しかし、アクアはその直後、2013年11月にアクアが一部改良を施し、燃費を37.0㎞/Lとして再び世界最高燃費を奪い返した。そのため、今回のマイナーチェンジでは燃費向上は行われておらず、37.0㎞/Lのままとなっている。
<関連記事>
細部にわたる熟成が施される
今回のマイナーチェンジでは、細部にわたる熟成が施された。エクステリアは、1灯の光源でロービームとハイビームを切り替え可能なBi-Beam(バイビーム) LEDヘッドランプや新意匠のフロントバンパーとなった。リヤは縦基調のリヤコンビネーションランプを採用。ワイド感を強調したほか、ターンシグナルランプ部にメッキ加飾を施し質感を高めている。
全14色でカラーバリエーション豊富
ボディカラーには、新色オレンジパールクリスタルシャインとフレッシュグリーンマイカメタリックのほか、シャイニーデコレーション専用色であるチェリーパールクリスタルシャインおよびダークバイオレットマイカメタリックを含む全14色を設定。かなり明るい色味が増えたことで、コンパクトカーらしい元気の良さが表現されている。
質感を向上し、グレードごとの個性を際立たせる
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220922/20220922063514.jpg)
高い操縦安定性・快適性を確保し、走りの質感アップ
走りの質感アップにもこだわった。まず、フロントとリヤフェンダーの後部にエアアウトレットを追加し、空力性能を向上。ボディへのスポット溶接の増し打ちによるボディ剛性の向上、サスペンションのチューニングなどにより、世界トップのJC08モード走行燃費37.0km/Lを維持しながら、高い操縦安定性・快適性を確保した。もともと、重量バランスや重心高が低く優れた素性をもつアクアだけに、こうしたチューニングにより一段と高いパフォーマンスを発揮することが可能だ。
新グレード「アクアX-URBAN(Xアーバン)」を設定
良くも悪くも、外観がそれほど大きく変わった訳ではない。そのため、目新しさも欲しい。そこで投入されたのが、今回アクアのマイナーチェンジで最大のトピックスとなる、クロスオーバースタイルの新グレード「アクアX-URBAN(Xアーバン)」を設定。
Xアーバンは「都会的なセンスのクロスオーバー」として、専用サスペンションを採用。最低地上高を20mmアップし全高を1490mmとしている。通常のアクアの全高より35mm高くなった。
エクステリア関係控えめだが、カラーバリエーションは33通り
エクステリア関係では、専用のフロントグリルやサイドマッドガード、ルーフモールなどが採用。しかし、あまりに控えめ過ぎてクロスオーバーらしいアクティブなイメージがあまりない。オプションの外装パーツをフル装備してちょうど良いくらい控えめだ。もう少し、大胆に攻めないと、その差がほとんどないように感じる。
その代り、大きく差別化しなかったことで、価格はそれほど高価ではないのも魅力だ。アクアXアーバンには、外板色11色と専用パーツカラーを組み合わせ、33通りのカラーバリエーションが用意され、自分好みの組み合わせが楽しめる。
アクアの選び方
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220922/20220922063520.jpg)
アクアの選び方だが、Xアーバンはとりあえず、他のアクアと少し違う程度なので、オプションの外装パーツを選んで少し差別化したい。しかし、その分、予算はアップするのが難点。アクア全般に言えることだが、FF車のみなので、SUVのルックスをしていても走破性などはあまり期待できない。
通常グレードのアクアは、まずSグレード以上から。Sグレードのままでは、装備が貧弱なので、これに必要なオプションをプラスする必要がある。スマートエントリーパッケージは必須オプション。これだけでも、200万円弱となる。納得できるレベルの装備を考えると、プラス15~20万円位みておいた方がよいだろう。
アクア価格
トヨタ アクアの価格は以下の通り。
トヨタ アクアの価格
・L 1,761,382円
・S 1,887,055円
・G 1,953,818円
・Gブラックソフトレザーセレクション 2,036,291円
トヨタ アクアXアーバン(X-UEBAN)の価格
・X-URBAN 2,046,109円
アクアのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和3年7月(2021年7月)〜現在
- 新車時価格
- 198.0万円〜283.7万円
アクアの在庫が現在574件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。