常日頃、カーワックスの記事やキャッチコピーなどを執筆することが多いワタクシ。最近、ある方からこんな質問をされました。「一体、カーワックスってどのくらい前からこの世に存在したの??」「ええっーと・・・。」大抵の質問なら答えられると自負していたのですが、勉強不足でした。
そこで、世界最古のカーワックスブランドを調べてみると、カルフォルニア州に本部を構える「マグアイアーズ」社であることが判明。2001年には創業100周年を迎え、現在では、アメリカ本国のカーケミカルシェアナンバーワンにまで成長しました。開業当初は、当時の主要交通機関であった馬車や鉄道用ワックスなどを製造。のちに訪れるモータリゼーションと共に、カーワックス事業を本格化し、自動車メーカー、塗料メーカーなどと共同で製品を開発。現在では、自動車はもとより、ボート、電車、飛行機などのワックスも手掛け、絶大な支持を得ています。
そんな「マグアイアーズ」が満を持して市場に投入する製品が「ゴールドクラス」シリーズ。特に最上級の光沢が求められる、コンクールド・エレガンスや自動車博物館などでの需要が多く、最高級のカルナバが生み出す艶は、他を圧倒するというもの。今回は、併用することで最大の効果を発揮するシャンプーやツールをセットでテストをしてみました。
クリーミーな泡のカーウォッシュ&ウォッシュミットで塗装を優しく洗浄
|
![]() |
|
![]() |
|
国内で販売されるカーシャンプーは、低粘度のものが主流ですが、「マグアイアーズ」はジェル状。そのため、泡立ちはハンパではありません。少量をバケツに入れ、勢いよく水を注ぐと、モコモコと面白いようにホイップクリーム状のきめ細かい泡ができます。この泡を「マグアイアーズ」のロゴが何ともカッコイイ「ウォッシュミット」に掬い取り、塗装面を優しく洗浄します。
泡立ちが良いとすすぎの際、塗装面に洗剤が残留する可能性が心配されますが、泡切れにも優れており、サーッと潮が引くような感覚です。シャンプーは「ゴールドクラスカーウォッシュ」と1.89Lというビッグサイズの「「ジェネレーションカーウォッシュ」が用意されていますが、いずれもコンディショニング成分が配合され、塗装面に潤いを与えながら汚れだけを洗浄します。
■「ゴールドクラスカーウォッシュ」¥2,730
■「ジェネレーションカーウォッシュ」¥1,995
■「ウォッシュミット」¥2,573
老舗ワックスメーカーの集大成。ゴールドクラス&リキッドカルナバワックス
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
カルナバ主原料のワックスは一般的に固形がメインですが、「マグアイアーズ」のイチオシはリキッドタイプ。最高峰の「ゴールドクラスリキッドワックス」と「リキッドカルナバワックス」が選択できます。リキッドタイプの弱点である耐久性を補うため、最高級カルナバ蝋にシリコンポリマーをプラス。固形に匹敵する艶と耐久性を誇ります。
封を開けると、カルナバ独特のあまーい香りが何とも心地が良いです。ブラジル産のイエローカルナバをふんだんに含有しているため、ワックス自体、きれいな黄色。うん、この香りと色・・・。イイ艶だしてくれそうな予感ですね。
塗り込みはリキッドタイプということもあり、非常に楽。しかも、ティースプーン一杯ほどの量で、中型車のボンネット一枚を処理できるほど伸びがよく、経済的です。拭き取りは、カルナバワックスの常で生乾きで行いますが、引っ掛かりなどもなくスムース。粉の発生も皆無です。ただし、布の選択によってはムラが発生することも。できれば、掻き取り性に優れたマイクロファイバークロスなどを併用するのが理想です。
■「ゴールドクラスリキッドワックス」¥4,410
■「リキッドカルナバワックス」¥2,310
その艶まさにディープクリスタル
仕上がりはといいますと、塗装面に潤いを補い、みずみずしさを取り戻したとでもいいましょうか?実に深みのある艶が再現できます。その艶は、表面だけの薄っぺらなものとは違い、みるで水面のよう・・・。これが、「マグアイアーズ」愛好者の言う“ミュージアムシャイン”というものなのでしょう。もう一度言います。とくかく深みのある艶なんです。
撥水性も接触角度の高い非常に細かい水玉ができますが、降雨後の雨染みによる汚染は最小限。滑水性にも優れた皮膜といえます。
ワックス一筋100年・・・。塗装というものを知り尽くした「マグアイアーズ」。作業性、艶、撥水などワックスに求められるものを高次元でバランスよく備えた製品といえます。伝統的な深イイ艶を是非おためしあれ!
こだわりの「カルナバワックス」関連情報はコチラから!
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.46】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,6厳選素材と独自製法により実現した艶は愛車を美しく演出。「オーセンティック・プレミアム」を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.10.13)
「カーワックスの達人」外川信太郎がお届け。厳選されたヴァージンクリスタルホワイトカルナバを採用した「オーセンティック・プレミアム」をチェック! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.43】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,5 カルナバ主成分なのに耐久性はコーティング材以上!『ポリマックス』を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.09.02)
「カーワックスの達人」外川信太郎がお届け。カルナバの艶とコーティング材の耐久性のいいとこ取り!『ポリマックス』をテスト。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.42】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,4 デビュー10周年!コスメティックカルナバ蝋使用の極艶『マンハッタン・ゴールド』を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.08.21)
「カーワックスの達人」外川信太郎がお届け。登場より10年。独自のブレンドにより生み出される艶、光沢はカルナバワックスの鏡。「マンハッタン・ゴールド」をチェック >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.37】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,3 クリーム状で作業性に優れた『マザーズ・カリフォルニアゴールドピュアカルナバワックス』を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.06.02)
カーワックスの達人「外川信太郎」がお届け。車の塗装面をプロは“肌”と呼ぶ!肌には天然モノを選べ!コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,3 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.31】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,2 スイス製超高級ワックス『SWISSVAX』を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.03.22)
カーワックスの達人「外川信太郎」がお届け。車の塗装面をプロは“肌”と呼ぶ!肌には天然モノを選べ!コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,2 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.30】コダワリ・カルナバワックスインプレッションPart,1 カルナバ含有率を最大限に高めた『グリオズ・カルナバワックス』をテスト!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.03.12)
カーワックスの達人「外川信太郎」がお届け。車の塗装面をプロは“肌”と呼ぶ!肌には天然モノを選べ!コダワリ・カルナバワックスインプレッション >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.40】天然カルナバ派の達人も納得?ジャーマンテクノロジーの粋を集めた「ポリラック」を試す!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.07.18)
カーワックスの達人「外川信太郎」がお届け。長年に渡りファンが多いドイツ製コーティング材「ポリラック」。その実力とは・・・。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.36】カルナバってそんなにエラいの?カルナバの疑問を達人がズバリ答えます!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2008.05.15)
カーワックスの達人「外川信太郎」がお届け。高級ワックスといえば「カルナバ」。カルナバってそんなに凄いの? >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【サルでもわかるクルマ磨き!Vol.19】「カルナバ」って一体何!? 知ってるようで知らないカーワックスのキモ『カルナバ』基礎講座!
【達人ISM】 written by
外川 信太郎 (2007.09.12)
洗車の達人「外川信太郎」が伝授。ワックスの主原料「カルナバ」の謎に迫る! >> 記事全文を読む |
|
|