ザ・対決 マツダ ビアンテ VS ホンダ ステップワゴン
Mクラスミニバン編
マツダ ビアンテ vs ホンダ ステップワゴン

 相変わらず、激戦の様相を見せるMクラス&トールスタイルミニバン。日産のセレナは昨年から好調な販売を続け、トヨタのノア/ヴォクシーはやはり人気者だ。そして最後発となるのがマツダのビアンテで、こちらも発売以来好調な売れ行きを維持している。個性的なスタイルもライバルとの違いをうまく表現しつつ、"最広"な室内などと合わせて評価も高い。今回は好調マツダ ビアンテに対して、ホンダのステップワゴンを対決させてみることにした。元祖Mクラストールスタイルミニバンのホンダ ステップワゴンも、使い勝手やパッケージングはかなり考えられた実力派。走りに関しても、ホンダだけに手強いモノがあり、その結果はどうなる?

PHOTO/佐藤靖彦 構成・文/近藤暁史
モデル/

ROUND1:ファーストインプレッション

マツダ ビアンテ
マツダ ビアンテ リヤ
個性的なスタイルだけでなく
パッケージングにも工夫あり

 ボンゴ フレンディ以来途絶えていた、マツダのトールスタイルミニバンが久々に復活。それがマツダ ビアンテだ。とはいえ、後発だけにライバルも多い。まず目を奪われるのが押し出しの強い個性的な外観。たとえば、ライト上部からのラインがサイドウインド下端を大胆に貫くだけでなく、フェンダーにはガーニッシュが設置。リヤガーニッシュも二重になっているなど、ディテールにも凝った手法を採用している。こういった点もマツダのズームズーム戦略のひとつとのことだが、このデザインを見るにつけ、成功しているということはひと目でわかる。肝心のパッケージングはグラスエリアが広く取られていて、シートの配列も余裕たっぷり(室内長/幅ともにクラストップ)。デザイン的にもインパネは左右に対して伸びやかなイメージで、ここでも独自性を確保している。
 そしてシートアレンジについては、さすがに派手さはないものの、じっくりと使えるモードを厳選。さらにリアドアの開口部は広く、問題になりがちな3列目への乗り降りも2列目シートのアクションを工夫することでじつにスムーズだ。
 エンジンはプレマシー譲りの2リッターと2.3リッターの2本立て。とくに前者は直噴のDISI仕様で、力強い走りと省燃費性を両立している点に注目だ。組み合わされるミッションは他社に先駆けて導入を進めてきた5速AT(4WDは4速AT)だ。足回りもプレマシー譲りなのだが、車重の増加に対応すべく、専用のチューニングが施されている。また最小回転半径はたった5.4mと日常的な取り回しも上々だ。

[エコ&燃費]
 直噴はもちろんのこと、緻密な電子制御を実施することで低燃費を引き出す。さらに5速ATの恩恵は大きく、そのワイドレンジぶりはCVTにも匹敵する。ロックアップもさらに低速域にも広げることで、燃費アップをアシストしている。

[安全性能]
 骨格構造や接合方法などから煮詰められた高剛性ボディは安全性向上にも大いに貢献。全方位的に衝突安全性が確保されているが、ミニバンで問題になる後突にはとくに配慮している。歩行者保護も高いレベルだ。ただし全席分、ヘッドレストや3点式シートベルトが用意されていないのは残念。また、横滑り防止装置は全グレードにオプションの設定すらない。

[取材時実測燃費]
10.1km/L

[マツダ ビアンテ価格帯]
219.9〜268.9万円

ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン リヤ
元祖トールスタイルミニバン
スパーダはスタイルを重視

 ホンダ ステップワゴンといえば、初代より一貫してトールスタイルにこだわる実用性重視のMクラスミニバンだ。もろちん、ホンダ自慢の低床&低重心プラットフォームを採用。先代よりも全高と全長が短くなっているにも関わらず、同等のスペースを確保しているのはさすがだ。現行型登場当初はフローリング調フロアや障子のようなルーフなど、和のテイストが話題になったが、この点への評価は今ひとつといったところだった。
 もちろん最大のウリはパッケージングだ。スクエアなボディを活かして、3列シートのどこに座っても余裕たっぷり。さすがに初代のように1〜3列目すべてを使った完全フルフラットは不可能にしても、シートアレンジも多彩で実用性に優れている。
 今回、対決に登場したスパーダは先代にも用意されていた人気のモデルで、現行型ステップワゴンでは2007年11月のマイナーチェンジで加わった。ノーマルグレードとは一線を画したスタイリッシュなスタイルを身にまとい、フロントには専用のエアロフォルムバンパーを装着。低全高シルエットを引き立ててつつ、リヤはランプをクリアレンズとすることでイメージをグッと引き締める。
 走りもサスペンションに専用チューニングを施すなど、スタビリティが大きく高められており、走りのレベルアップにも抜かりはない。ラインナップ的にもスパーダ重視となっていて、2リッターはノーマルボディとスパーダの2本立て。必要にして十分なパワーが楽しめる2.4リッターについてはスパーダのみという設定になっている。

[エコ&燃費]
 マイナーチェンジで燃費を12.6km/L(2リッターFF車)へと向上。平成22年燃費基準+20%を達成した。ただし、省燃費をウリにするホンダだけに、実用燃費も含めて、もう少しよくてもいいかもしれない。経済性を重視するユーザーも多いだけに、ハンディではある。

[安全性能]
 歩行者保護などにもいち早く力を入れてきたホンダだけに、ボディ自体の安全性についてはステップワゴンも未だにレベルは高い。ただし、ヘッドレストや3点式シートベルトが全員分装備装備されない点やVSA(横滑り防止装置)、カーテンエアバッグの設定ぶりを見ると、古くささを感じてしまうというのが正直なところ。


[取材時実測燃費]
10.7km/L

[ホンダ ステップワゴン価格帯]
200.55〜341.25万円

マツダ ビアンテ 20S(FF)
ボディサイズ(全長x全幅x全高)
4715×1770×1835mm
車両重量
1640kg
エンジンタイプ
直列4気筒DOHC
総排気量
1998cc
最高出力
151ps(111kw)/6200rpm
最大トルク
19.4kg-m(190N・m)/4500rpm
ミッション
5速AT
10・15モード燃費
12.8km/l
サスペンション(前/後)
ストラット/マルチリンク
ブレーキ(前/後)
ベンチレーテッドディスク/ディスク
税込価格
240.0万円
ホンダ ステップワゴン スパーダS(FF/8人乗り)
ボディサイズ(全長x全幅x全高)
4660×1695×1770mm
車両重量
1550kg
エンジンタイプ
直列4気筒DOHC
総排気量
1998cc
最高出力
155ps(114kw)/6000rpm
最大トルク
19.2kg-m(188N・m)/4500rpm
ミッション
4速AT
10・15モード燃費
12.2km/l
サスペンション(前/後)
ストラット/車軸式
ブレーキ(前/後)
ベンチレーテッドディスク/ディスク
税込価格
241.5万円
マツダ ビアンテ 2リッターエンジン

マツダ ビアンテには2リッター(写真)または2.3リッターエンジンを搭載。2リッターは直噴のDISI仕様とすることで、燃費にも配慮した。

マツダ ビアンテ 16インチホイール

2.3リッターは17インチ、2リッターは16インチのタイヤ&ホイールを装着する。20CS(写真)以外はアルミホイールが標準装備だ。

ホンダ ステップワゴン 2リッターエンジン

ステップワゴンも2リッター(写真)に加え、2.4リッターも搭載する。実用上2リッターでも十分だが2.4リッターはトルクフルな走りだ。

ホンダ ステップワゴン 16インチホイール

スパーダ(写真)は16インチ、標準車は15インチのタイヤ&ホイールを装備している。ホンダらしいスポーティな乗り味が特徴だ。

マツダ ビアンテ インパネ

ビアンテは運転席からの視界の広さが最大の特徴だ。センターメーターは文字盤も大きく、とても見やすい。質感の高さも満足できる。

マツダ ビアンテ シフトレバー

FFモデルは5速AT、4WDは4速ATとなる。ライバルの多くが燃費に有利なCVTを採用するだけに、早期のCVT化を望みたいところだ。

ホンダ ステップワゴン インパネ

個性的なデザインのメーターがとても印象的だ。視界の良さはビアンテにも引けを取らず、狭い道での取り回しもしやすく運転は楽だ。

ホンダ ステップワゴン シフトレバー

2リッターは4速ATで、2.4リッターはCVT(4WDは5速AT)を採用。エンジンの効率がいいので4速ATでも実用燃費は比較的良好だ。

マツダ ビアンテ フロントシート

上級モデルでは撥水タイプのシート地を選択できるなど、使い勝手の良さも考慮されている。広々した印象で、快適なドライブが楽しめる。

マツダ ビアンテ セカンドシート

セカンドシートの快適性も満足できるレベルだ。最新モデルにもかかわらず、中央席の3点式シートベルトとヘッドレストは装備されていない。

ホンダ ステップワゴン フロントシート

しっかりと体を支えてくれるシートのおかげで、スポーティな走りが楽しめる。小物の収納スペースも豊富で、実用性の高さも文句なしだ。

ホンダ ステップワゴン セカンドシート

低床フロアのおかげで、乗り降りがしやすいのが魅力だ。だがビアンテと同様、中央席の3点式シートベルトとヘッドレストは非装着だ。

マツダ ビアンテ サードシート

サードシートのスペースは十分確保されており、ゆったりとくつろげる。クッションも厚めで長時間乗っていても疲れにくい印象だ。

マツダ ビアンテ リビングモード

セカンドシートを後方にスライドさせれば、このように広い空間が現われる。だが、途中でシートを固定できないのは要改善ポイントだ。

ホンダ ステップワゴン サードシート

サードシートのゆとりはビアンテだけでなく、ノア/ヴォクシーやセレナに及ばない。決して窮屈ではないが、広々した印象はあまりない。

ホンダ ステップワゴン ラゲッジ

低床&低重心フロアを採用するため、開口部の高さは非常に低く設定されている。そのため重い荷物でも楽に積み込むことができる。

マツダ ビアンテ ラゲッジ

フル乗車時のラゲッジスペースは特に広くはなく、このクラスの平均レベルといったところ。実用上は特に大きな不満は感じられない。

マツダ ビアンテ ラゲッジ

ラゲッジよりも居住空間の広さを優先させたため、これで最大スペース。荷物を積む機会が多いなら、事前にチェックしておきたいポイントだ。

ホンダ ステップワゴン ラゲッジ

サードシートの収納はビアンテとは異なり、跳ね上げタイプを採用している。他のライバルに比べて、跳ね上げ作業には力が必要となる。

ホンダ ステップワゴン ラゲッジ

セカンドシートを収納すれば、広大なラゲッジスペースが現われる。かなり大きなものも積み込めるので、アウトドア派でも十分満足できる。

マツダ ビアンテ vs ホンダ ステップワゴン

マツダ ビアンテは同クラスのライバルに比べて車重が重め。そのため2リッターでは、やや力不足を感じる場面もある。乗り心地や静粛性の高さは優れているので、長距離ドライブも快適に楽しむことができる。ホンダ ステップワゴンは2リッターモデルでも軽快な走りが味わえる。スパーダの足まわりはスポーティな味付けながら、快適性もしっかりと確保されている。