松下宏 |
ステーションワゴン由来のSUVという独自のポジションを放棄してSUV市場の中心に向かったのは、それなりによい結果につながると思う。室内空間の拡大などメリットが大きいからだ。オンロードでの走りのバランスのよさなどは相変わらずだ。ただ、ATが4速なのはいかんともしがたい。早期にCVT化や5速化の対応を図るべき。 |
SUVとしての走りや機能など、全体的なデキはまあまあ悪くないが、後席中央の3点式シートベルトやVDC(4WDには標準)を国内仕様には標準装備しないという情けないクルマ作りの思想はどうにも救いようがない。日本の自動車メーカーが日本人のユーザーをなめたクルマ作りしていたのでは、そのうちに見放される日がくるのは間違いない。 |
片岡英明 |
モデルチェンジによって大きな進化を遂げた。先代で不満点にあげられていた後席の居住性が改善され、快適にロングドライブできるようになっている。NAエンジンはポテンシャルを高め、余裕を増した。動力性能に不満のある人にはターボという選択もある。操縦安定性と乗り心地はクラストップレベル。買い得感も群を抜いて高い。 |
キープコンセプトで、初代モデルの弱点をつぶし、長所を伸ばしている。とくに工夫が行き届いた荷室の使い勝手としなやかに動くサスペンションの味付けは秀逸。また、CVTの採用により切れ目のない加速を見せる。急勾配の登降坂路ではヒルスタートアシストとヒルディセントコントロールが重宝だ。日常性能の高さは超のつく一級である。 |
国沢光宏 |
事前情報が少なかったフォレスターながら、発売されてみたらビックリ! 魅力満載のスペックを持つうえ、安いと言われていたXトレイルより一段とリーズナブルだったのだ。安いだけでなく、姿勢制御装置VDCや、安全規定に含まれていないリアシート中央席の3点式シートベルトを装備するなどまったく手抜きなし。太鼓判車種です。 |
フォレスターがここまで頑張ってこなれば弱点のない盤石のモデルでありました。といっても圧倒的な大差を付けられているワケでもない。価格差は値引きや下取り車の手放し方次第で十分カバーできる。もし迷ったなら、いっそのこと徹底的に迷ってみたらいかがだろう。最終的には、試乗して好みの味のクルマを選べばいいと思う。 |