度重なる幸運、取り寄せたドアもブルーだった!

 コースアウト以後、シオシオのタイムで初日を終了。まぁリタイアしなかっただけ上等か。ラリーカーの到着より先にラヨーンの夜間保管場所に向かい、ドア交換の準備を開始する。やがて中古部品屋さんと板金屋さんが到着。持ってきたドアをチェック。するとどうよ!

 あらまぁブルーじゃないの!

 白や赤いドアだったら目立つだろうな、と覚悟していただけに、踊りたくなっちゃうくらい嬉しっす! 交換すれば、かなり良い状態に戻ります。「激しくダメージ受けたクルマなのに翌日は新しいドアが2枚付いてる」なんてワークスチームみたい。みんな驚くと思う。

作業開始、板金屋さんもファインプレー

 ラリーカーが到着するや、オフォシャルに許可を求め早速ドア交換作業に取りかかる。驚くべきことに板金屋さんは相当のウデ利きだったようだ。前後のドアとも、前のヒンジとストライカーに激しいダメージ受けているにも関わらず、大きなバールとハンマーを器用に使い、5分くらいで外しちゃいました!

 まずAピラーの取り付け部分を、これまたバールと大ハンマー使い大雑把に修正。果たして付くのかと心配になる。まぁ心配しても仕方ないですけど……

第1レグ終了後、怒涛の勢いで修復が行われた

            超特急で修復されたストライカー部分にうまくドアは付くか?

 続いてBピラー。5cm以上押されてしまっている上、ドアのストライカー位置ってミリ単位で合わせなければドア閉まりません。これまた手慣れたモノ。やはり大雑把に叩いて修正。写真のようにストライカーの高さをワッシャで合わせていく。

 ドア、閉まるのか? 本当に閉まるのか?

 こんな作業をリアのドアも行う。叩いたり少し離れてチェックしたり。やがて「いいだろう!」と親方が言ったんだと思う(タイ語、ワカワンです)。前のドアを取り付けると、あらま! 前のヒンジは普通に付いた。そのままバタンと閉めたら閉まっちゃいました。

 もちろん高さなど少し修正が必要だったけれど、標準的なドアの場所に付いている。強いて言えばフロントドアとリアドアの隙間が小さいくらいか。サイドシルも可能な限り修正したため、酷いダメージを受けたラリーカーには見えません。

第1レグ終了後、怒涛の勢いで修復が行われた

1月17日アップロードの「クニサワ、このままじゃ走らせられないよ! ええ!」の写真と比べてみて下さい

 当然ながら前後の窓ガラスあり、ドアミラーまで新品みたいになっちゃいました。どれどれ、と電動ミラーやパワーウィンドゥを操作してみたら(限りなくノーマルに近いラリーカーなので、快適装備も残ってます)、見事に稼働。
 

オフィシャルも拍手喝采、明日に向けての準備は万全に!

 全ての作業をオフシャルから指定された時間内で終了す。最後に車検役員を呼び、確認してもらう。するとラリーカーを見るなり「クニサワ! 凄いじゃないか! よくここまで治ったね!」。

 すぐ新しいゼッケンを交付してくれ、車検終了。明日の朝のサービスで念のためアライメントを再チェック。問題なければ心おきなく走れる環境になります。こんな体制でラリーが出来るなんてアキは恵まれている。