中学生ハイブリッド教室

中学生が自分たちの手でハイブリッドカーを制作!

中学生ハイブリッド教室

 日本EVクラブが企画している「中学生ハイブリッド教室〜ハイブリッド車をつくろう〜」という中学生向けのワークショップが開催されている。これはハイブリッド車や燃料電池車、そしてEV(電気自動車)などに代表される次世代自動車について、実際に体験しながら学んでいくのが最大の特徴だ。

中学生ハイブリッド教室

 今年は全8回の講義を通して、中学生たちが自分たちの手でハイブリッドカーを制作することをテーマに掲げている。だが中学生向けとはいっても最終的には自分たちの手で作ったハイブリッドカーのナンバー取得を前提にしているほどの本格的な内容となっている。また、ハイブリッドカーについて多くのノウハウを持っているトヨタ自動車が協賛しているというのにも注目したい。

中学生ハイブリッド教室

 ほぼ1ヵ月に1度行なわれる講義は、毎回決められたテーマに沿った内容で行なわれる。前回まではハイブリッド車の構造や原理、そして自動車の歴史といった座学中心の内容だったが、先日行なわれた第4回目の講義ではいよいよ待望の実車組み立て作業に入る。

各パーツを自分たちの手で組み立てる!

中学生ハイブリッド教室

 今回の作業はハイブリッドカーの心臓部ともいえる動力システムの組み立て。作業ははエンジンやモーター、そして動力分割機構など5つのグループに分かれて行なわれた。まず始めに各グループごとに、スタッフから分担部分の説明を受けながら部品を組み立てていく。

中学生ハイブリッド教室

 どのグループも順調に作業が進み、予定よりもだいぶ早く終わったため、組みあがったパーツをバラしてスタッフの説明無しで再び組み上げることに。説明が無いということで不安そうな表情を浮かべる子供もいたが、一度作業を経験済みなので問題なく組み立てることができたようだ。

中学生ハイブリッド教室

 実際にハイブリッド車の制作を体験した子供たちは、座学の時以上に興味深そうな表情をしていたのがとても印象的だった。次回は今回組み立てたパーツをシャーシに組み付けていく予定だ。今回の動力システムを見る限り、想像以上に本格的なクルマに仕上がりそうな雰囲気に驚いた。早く完成した実車の姿を見てみたいものだ。

中学生ハイブリッド教室
実際にハイブリッドカーの製作を進める前に日本EVクラブ代表の舘内端さんから、配布されたテキストの組み立て図などを見ながら作業手順などについての説明が行なわれた。
中学生ハイブリッド教室
スタッフの説明を受けながら各パーツを組み立て図通りに取り付けていく。エンジンやモーターなど重い部品も多いので、大人の手を借りながら慎重に作業を進めていく。
中学生ハイブリッド教室
各グループごとに組み立てた部品をフレームに取り付け、ハイブリッドシステムを完成させる。始めにスタッフが作業手順の説明をした後、子供たち自身の手で組み立てていく。

ハイブリッドカーの動力部分が完成!

次回の講義では、今回組み立てた動力システムをハイブリッドカーのシャーシに取り付ける予定だという。早く完成した実車を見てみたいものだ。
 
中学生ハイブリッド教室