初代のTE27では2ドアのみ。ハチロクでは2ドアと3ドアハッチバックが用意されていた。その後、FF化され人気が下降したのは残念なのところだが。 トヨタのスポーツユニットといえば、4気筒では4A-G型だ。ハチロクで搭載され、最後となるAE111まで採用され、リッター100馬力が自慢だった。 セリカに代わってWRCに登場したのが、なんとカローラだった。ワールドラリーカー規定に合わせたものだったが、外観はいわゆるカローラFX。中身はなんとセリカだった。 ![]() |
![]() |
世界を舞台にして、ラリーやレースでも大活躍 カローラ/スプリンターのスポーツモデルといえば、レビン/トレノだろう。初代のTE27。そして未だに人気の衰えないAE86、通称ハチロクなど、枚挙にいとまがない。さらに若者向けにスポーティなイメージを強調すべく、初代からクーペボディが用意されていたし、七代目には当時流行していた、4ドアハードトップのセレス/マリノといったモデルも登場した。
|