レクサスIS350

【レクサスIS350】クルマを含め総合力でとんでもない by森慶太

photo

これといって派手でもないが、華やかさはない。しかし、運転席に座ればIS(というかレクサス車)の凄さはわかる。マジで。

photo

ディーラーだって凄いよ。店構えで勝負できるディーラーってないでしょ。輸入車ブランドであったとしても。

photo

そして店内も凄い。この作りより凄くないシティホテルだってあるだろうに。 

SPECIFICATIONS
車名:レクサスIS
グレード:350
型式:GSE20系
駆動方式:FR
全長:4575mm
全幅:1795mm
全高:1430mm
ホイールベース:2730mm
エンジン形式:V型6気筒DOHC
総排気量:3456cc
最高出力:318ps/6400rpm
最大トルク:38.7kg-m/4800rpm
トランスミッション:6速AT
サスペンション(F):
ダブルウイッシュボーン
サスペンション(R):
マルチリンク
価格:480万円(税込み)

粛々としていて  凄い凄い・・・レクサス

初代セルシオ=LS400がそうだったようなビックリ物件、ではISもGSもなかった。あくまでクルマたろうとしていた当時のSクラス(ベンツ)や7シリーズ(BMW)とはある意味まったく逆方向からのアプローチで作られた高級車がすなわち初代セルシオだったわけで、それに対して今回のISやGSはむしろかなりクルマっぽい。目指す方向が。クルマっぽいというか、クルマとしてよりマトモなモノを作ろうというトヨタの、いやレクサスの意志が見える感じがする。

乗った瞬間からわかる  ぶっ飛ばしてもわかる

パッと乗ってドアを閉めた瞬間思わず気持ちが引き締まる……わけでは特にない。思わずウキウキしてくるわけでもない。その意味では相変わらずトヨタっぽくヌルい。でもたとえば、ISもGSも正しい運転姿勢がスッと即座に決まる。クラウンやアリストにはなかった美点。そのせいか、ドライバーによるポジションのバラつきがオッと思うほど小さかった(パッと乗った際に前乗った人のめちゃくちゃなドラポジに驚かされることがプレス試乗会では珍しくない)。シートの形状やかけ心地もよい。レザーシートでも表面は突っ張らない。ステアリングホイールの断面形状がよく、またステアリングホイール上に置いた手を持ちかえずにそのままグーッと深〜い舵角まで押して回していけるようにもなっている。あらマトモ。そのへんだけを見ても、最近のベンツやビーエム(私にいわせればクルマとしておかしくなっている)とは逆をいっている気がする。あるいは、現行世代までのセルシオとはクルマ作りの考えかたが違う。

あと、ISもGSもハイスピードで走ってコワくない。身体の奥底から沸き上がってくる恐怖心を振り切ってトバしてしまえば結果オーライ(だからかえってコワい)、というものでもない。新生レクサス車のシャシーにとって、200km/h超の世界はラクラク実用域だ。180km/hで速度リミッターが効くなら2・5リッターより大きな排気量はまったく要らない。テストコースでちょっとトバしただけの体験しかないからアレだけど、トヨタ車にありがちな難点、たとえば乗っていて眠くなってくる(運転の実感が足りないことによる覚醒レベルの低下)とか運転しているのがバカらしくなってくる(これも原因は同じでしょう)とかいったこともなかった。

クルマも凄いが  それにまとわるエトセトラも凄い

なお、乗った感じGSはよりフツーにラクシュアリーカー風でISは気持ち走り屋っぽかった。つまり、両車の間にはキャラの違いがあった。チーフエンジニア個人の裁量というか指向をクルマに反映させることがレクサスにおいては許されており、つまり昔のベンツやビーエムがことにそうだったような「サイズ以外は基本的に同じクルマ」という考えかたでは必ずしも作られていない。

ということで、とりあえずの結論。日本のレクサスは、ベンツやビーエムやアウディに伍していいとこまでいくと思う。なにしろ、クルマ以外のところがスゴそうだから。