ガリバー八王子みなみ野店の店舗ブログ
八王子市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野6-20-1みなみ野丘公園近く、みなみ野小学校東T字路角
- 0120-991-314
- 10:00 〜 20:00
- OPEN現在営業中
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
車博士になるまでの道のり〜その20(車の豆知識)〜

こんにちは!西川です\(^o^)/
毎日寒いですね〜!!!
今朝も出勤時、展示場内の車を見たら
フロントガラス、ボンネット共々凍っている車がたくさん。。。
早く冬終わってほしいものです、、、(・・;
さて、そんな冬に車を購入する際、もしかしたら一度は見たことがあるであろう
「寒冷地仕様」という文字。
一体寒冷地仕様とは通常の車と何が違うのか、、??
今日はそれについてお伝えしちゃいます!(^◇^)

■装備の強化
まず始めに、バッテリーとオルタネーター(電気を生成する発電機)が通常の車よりも大きくなっています。
バッテリー容量が大きいことで、バッテリー上がりの可能性も減るので安心です。
またエアコンやワイパーやスターターモーター、リアデフォッガー(ガラスにプリントされた電熱線でガラスの曇を取る装置)、防錆剤が強化されています。
■凍らない工夫
ウィンドウォッシャーやロングライフクーラント(エンジンを冷やすための冷却水)に不凍液が使われています。
ドアミラーにヒーターが内蔵されている車もあります。そうすることで凍結を防止できます。
■材質の変更
ワイパーにスノーワイパーブレード(ブレード全体がゴムで覆われており、着氷雪時でもきちんと拭き取ることが可能になるゴム)というものが使われています。
■暖房機能
シートヒーターの実装やウェザーストリップの材質変更により、車内の暖房機能が普通車と比べて高い設計になっています。
ヒーターリヤダクト(後方への暖房効果の向上)や、サブマフラー(排気熱をエンジン暖気に利用)が搭載されています。
冬になっても寒冷地仕様の車なら安心ですね!
それでは!!!

ガリバー八王子みなみ野店のSNSもぜひご覧ください。
コメントを書く