真面目な話。自動車の歴史について。。。ガリバー50号小山店のスタッフのつぶやき G009361636277444138

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー50号小山店の店舗ブログ

小山市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒323-0820 栃木県小山市西城南2-3-15
    国道50号線沿い、東北新幹線と交わる高架から東400m
  • 0120-714-170
  • OPEN
    現在営業中営業終了19:00
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

真面目な話。自動車の歴史について。。。


みなさんこんにちは!渡辺です!

いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます!

最近は肌寒い日が続くようになってきましたね。
みなさんも体調管理にはお気をつけくださいね!

今回は趣向を変えて
今皆さんが乗っている「自動車」の歴史について一緒に勉強していきましょう!

まず自動車が最初に誕生したのは
今から約250年前の"1769年"で日本はまだ江戸時代です!
そんな前に自動車が出来たって考えられませんね!

真面目な話。自動車の歴史について。。。01

最初の自動車は蒸気で走る自動車でフランスの
「ニコラ・ジョセフ・キュニョー」が製作者です。
周りではまだまだ馬車が走っていた時代です!

その次に電池で走る電気自動車が"1873年"に開発されました!

真面目な話。自動車の歴史について。。。02

その後"1886年"にようやくガソリン車が開発されました!!
ドイツの「ゴットリープ・ダイムラー」「カール・ベンツ」が実用化をし
現在の自動車技術の基礎の「システム・パナール」を築き上げました。

そこから"1908年"に「T型フォード」が大衆車として広く普及しました!

日本では"1898年"に海外から自動車が持ち込まれ(明治31年)
"1970年"に国産車として初めてガソリン車が開発されました!

そこから徐々に自動車は普及していきました。
途中「第二次世界大戦」などのたくさんの出来事がありましたが
今現在もこうして色々な車が出ています!

真面目な話。自動車の歴史について。。。03

真面目な話。自動車の歴史について。。。04

長くなってしまうので途中から割愛させていただきましたがいかがでしたか?

自分は仕事として車屋さんをやっていますが
こうして車のことを勉強したのは初めてでした。


今以上に車が好きになれるようにもっと勉強していきたいと思います!

今後も不定期で真面目なブログを書いていきますのでご覧くださいね!

以上、渡辺でした!

-------------------------------------------------------------

(株)IDOM  ガリバー50号小山店

323-0820  
 栃木県小山市西城南2丁目3-15

       

  TEL  0285-31-4170

     FAX  0285-28-4620

50gouoyama@sales.giv.co.jp

---------------------------------------------------------------

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha