ガリバー50号小山店の店舗ブログ
小山市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒323-0820 栃木県小山市西城南2-3-15国道50号線沿い、東北新幹線と交わる高架から東400m
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:09:00
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
この時期だからこそ気を付けてほしいこと!!

皆さんこんにちは!
Gulliver50号小山店のブログをご覧いただき
ありがとうござます!!羽田野です!
(実は6月になってから冒頭の色を変えたんです!
皆さんお気付きになりましたか?笑)
6月で梅雨の時期と突入しておりますが
今の時期こそ突然の暑さや紫外線を
対策しなければならないのです!
そこで、車内の熱気を冷ます方法や
車でお出掛けする前のちょっとした時間や
出発してからでもできる暑さ対策をご紹介します!
1、暑さ対グッズで
『ダッシュボード・ハンドル・シートの温度上昇』を防ぐ
この時期突然暑くなることも多くなりましたよね。
フロントガラスの遮光をしないと
表面温度が70度以上に上昇するのです!
お出掛けしようと車に乗ったら「暑すぎ!!」
そんな経験ございませんか。
フロントガラスだけでなくハンドルも
60度近くまでに上がります。
また革シートは
50度以上になると言われています。
まずは車内温度を下げるところから始めましょう!
2、チャイルドシートには冷却スプレー
チャイルドスプレーは普通のシートよりも狭く
分厚く作られているので、熱がこもりやすくなっています。
しかも炎天下に車を停めていると金属部分が高温になるため
お子様がやけどする危険性があります!!
必ず大人が確認してから座らせるようにしてください!
3、窓を少しだけ開けておく
お出かけ前は車に乗る前、
少しだけでも窓を開けておくといいでしょう
1センチほど開けておくだけでも車内が喚起され
温度を下げることができます。
ドアバイザー付きのお車であれば、盗難防磁の為
それよりも下に下げないようにしてくださいね!
4、ドアの開け閉めで車内の熱を外に出す
暑くなってしまった車内のドアはドアの開け閉めで
一気に外の温度と同じくらい下げることができます!
5、トランクを開ける
トランクの中にも熱がこもっています。
ドア・トランク全て開けて
車内の空気を入れ替えるようにしましょう!
走り始めもしばらくは窓を開け
車内の熱い空気を出しましょう。
対角線上の窓を開けると効果◎
6、エアコンを効率よく使う
車内の温度を下げるにはエアコンを使うのが一番ですが
工夫すれば、より効率的に暑さを軽減させられます!
エアコンを「外気導入」にし
強冷・風力最大にして1分くらい走行します。
車内の熱い空気を外に出し
車内の温度が外の温度より低くなったら窓を閉めましょう。
7、水をかける
即効性があるのは、
ルーフやフロント・サイドガラスに水をかける方法です!
ホースを使える場所なら車全体にかけるといいでしょう。
お出掛け先ではバケツ・ペットボトルに水を汲み、
フロントガラスにかけるだけでも車内の温度は下がります。
8、濡れたタオルで拭く
ダッシュボード・フロントガラス・ドアの内張りの上部など
太陽熱を吸収して熱くなっている部分を
水気を含んだタオルなどで水拭きすると粗熱が取れます!
9、ドリンクホルダーに冷凍ペットボトルを置く
エアコンの吹き出し口前に
ドリンクホルダーがついているタイプの車なら
冷たい飲み物・凍らせたペットボトルを置いておくと
出てくる風が冷やされ体感温度を下げてくれます!
暑い日は氷が溶けるのも早いので長時間使うことはできませんが
エアコンが効くまでの時間、暑さ軽減対策としては効果アリです!
10、駐車する時は屋内、日陰に
基本的なことにはなりますが
車を停める時はできるだけ屋根のある屋内駐車場を選びましょう。
もしくは木やビルなどで
日陰になっている場所もおすすめです。
以上簡単にできる暑さ対策をご紹介してきました。
真夏の車内の暑さは尋常ではありません。
皆さん熱中症には気を付けて
お出掛けを楽しんでくださいー!
皆様のご来店お待ちしております☺
(株)IDOM ガリバー50号小山店
〒323-0820 栃木県小山市西城南2丁目3-15
TEL 0285-31-4170
FAX 0285-28-4620

コメントを書く