車庫証明の取り方ガリバー彦根南店のスタッフのつぶやき G013441645169681185

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー彦根南店の店舗ブログ

  • 〒522-0231 滋賀県彦根市極楽寺町23
    国道8号線沿い、犬上川南1km
  • CLOSE
    営業時間前営業開始09:00

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

車庫証明の取り方


【車庫証明書とは?】
車庫証明書は、正式には自動車保管場所証明書と言います。
自動車の保管場所があることを証明する書類で、自動車を購入し自分の車としてナンバーを取得する際に必要になります。
新車・中古車をどちらでも原則必要となります。(地域によっては必要がない場所もございます。)
車庫証明書の取得は販売店にてお願いできますが、自分で取得することでその費用を節約することができます。

【車庫証明の取り方】
1、申請書類を貰う
車庫を申請する地域の管轄警察署に行き、申請書類一式をもらいましょう。
駐車場がない場合はお車を購入する前に、駐車場を探し契約をしましょう。
2,申請書類を作成する。
申請書類をもらったら、次に申請書類を作成しましょう。
申請書類には新しく購入する車の車体番号と大きさ(縦、横、高さ)の記入が必要になりますのでご記入ください。
また、車庫を自分で所有している場合と車庫を借りている場合で必要な書類が異なります。
※分譲マンションの敷地内駐車場を使用している場合も、車庫を借りている場合と同じになりますのでご注意ください。

【自分で所有している場合】
保管場所使用権原疎明書面(自認書)
保管場所の所在図・配置図

【月極契約駐車場や親名義、知り合いの車庫等】
保管場所使用承諾証明書
(契約駐車場の場合は、事前に不動産会社にて保管場所使用承諾証明書を発行してもらうようにしましょう)
保管場所の所在図・配置図
※また、身分証明書の提示が必要な管轄警察署もございます。念のため、ご用意ください。

3,警察にて申請
必要書類が揃ったら警察署にて申請しましょう。
訂正などで認印が必要になる場合もございますので、念のため認印を持参することを推奨いたします。
【受付日時】
地域によりますが基本午前9時~午後5時までとなります。また、土日祝日、年末年始などはお休みとなりますのでお気を付けください。
【手数料】
申請手数料が必要になります。
金額は都道府県によって異なりますが、受け取り手数料合わせて2000円前後になります。
都道府県によっては、''現金''で収入証紙を購入する場合がございます。
書類に不備がなければ納入通知書兼領収書がもらえます。これは車庫証明を受け取る際に必要になりますので、大切に保管してください。
また、申請書の交付までは3~7日程度がかかります。申請してすぐに車庫証明を受け取ることはできないので、余裕をもって申請しましょう。

4,警察にて受け取り
後日、受取りのため改めて警察に行きます。
申請の際にもらった納入通知書兼領収書を窓口に提示してください。
また、標章交付手数料をして500円前後必要になりますので、現金を持っていくのを忘れないようにしましょう。

交付されるものは以下です。
・自動車保管場所証明書(車庫証明書)
自動車の登録に必要な書類です。一般的には販売店にお渡ししましょう。
・保管場所標章番号通知書
車検証などと一緒に保管しておきましょう。
・保管場所標章
車のリアガラスに貼るステッカーです。

以上が車庫証明の取得方法です。
いかがでしょうか?
もし不明点等がございましたら、管轄の警察署に書類を持ち寄って相談いたしましょう。
丁寧に教えてくれると思います。

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha