自動車のヘッドライト調整方法|夜道も安心!簡単にできるチェックポイント自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店のスタッフのつぶやき JK00411759042268771

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

自社ローン専門店じしゃロン 熊谷店の店舗ブログ

熊谷市で中古車を自社ローンで買うなら、じしゃロンにお任せ!

  • 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原347-8
    彩甲斐街道沿い、熊谷警察署から西へ500m
  • CLOSE
    営業時間前営業開始10:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    スタッフのつぶやき

    自動車のヘッドライト調整方法|夜道も安心!簡単にできるチェックポイント

    みなさま こんばんわ!

    じしゃロン熊谷店の小嶋です。


    夜の運転で「ライトが暗い…」「対向車に眩しいと言われた…」なんてことはありませんか?

    実は多くの軽自動車には、運転席から簡単に操作できる ヘッドライト高さ調整ダイヤル(レベライザー) が付いています。


    知らないと「整備が必要かな?」と思ってしまいがちですが、実は走行中でもサッと直せる便利機能なんです。



    ヘッドライト調整ダイヤルの場所

    • 運転席右下(ミラー調整スイッチ付近)にあることが多いです

    • 「0~3」と数字が書かれたダイヤルやスイッチで操作できます



    数字の意味と使い分け

    • 0:普段の走行(標準設定)

    • 1~2:荷物や人を多く乗せたとき

    • 3:かなり重い荷物を積んだとき


    数字を上げるとライトが下向きになり、対向車への眩しさを防止できます。

    逆に「0」にすると遠くを照らしやすくなり、夜道も安心です。



    こんなときに調整しよう

    • 夜道で「ライトが暗い」と感じる → 0に設定

    • 対向車からパッシングされる → 1~2に下げる

    • 後部座席に人が多い/荷物を積んでいる → 2~3



    まとめ


    自動車のヘッドライトは、運転席のダイヤルを回すだけで 整備不要で調整可能。

    安全で快適な夜間ドライブのために、状況に合わせて活用しましょう。

    ちなみに2027年からは新車にオートレベライザーが義務化されるらしいです。


    当店では、

    中古車のご購入時にも「夜間走行の安心感」を重視して点検していますので、ぜひお気軽にご相談ください。


    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    ■仮審査24時間受付中!■

    最短2分でできる仮審査はコチラから!

    PC版→最短2分で仮審査!

    スマホ版→最短2分で仮審査!


    ■展示車はコチラから!■

    じしゃロン熊谷店 ホームページ


    自動車のヘッドライト調整方法|夜道も安心!簡単にできるチェックポイント01

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    〒360-0816

    埼玉県熊谷市石原347-8

    自社ローン専門店 じしゃロン熊谷店

    (旧ガリバーアウトレット熊谷店)

    TEL:048-599-1777

    定休日:毎週木曜日

    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha