ガリバー武雄店の店舗ブログ
武雄市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5833-5武雄警察署近く、下西山交差点角
- ー
- 10:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
中古車入荷情報
本日入荷〜〜BMWミニ クーパーS〜〜

みなさんこんにちは!!




白鳥です!!
いやーなんか急に寒くなりましたね。
つい先日の台風19号が過ぎてから一気にって感じですよね〜〜
朝晩だけじゃなくて日中も肌寒いですし、、、
考えてみればもう2ヶ月ちょっとで2019年も終わりですもんね。。。
早過ぎですよ、1年。
今年1年は色々ありました。
千葉県からここ武雄市に来させてもらって、
新しい仲間ができて、
落ち着いた矢先に自宅アパートが大雨で浸水して、
1ヶ月ぐらいホテル暮らしをして、
やっと新しい社宅を借りられて腰を落ち着けることができて。
色々貴重な経験ができたいい1年でした!!
来年もいろんなことを経験していい1年にしていきたいと思います!!
さてさて、
1年の早さに気も早って今年1年の振り返りと来年1年の抱負を勢いで書いてしまいましたが、
さすがに早過ぎだろっと自分にツッコミを入れて少々反省。
というわけで2ヶ月後ぐらいにまた書きます(笑)
毎回毎回思いつきで書いているので前置きが長くなってしまってすみません。。。
本日の入荷情報です!!
BMWミニ クーパーSです!!

ミニといえば、3ドアの車をイメージされるかもしれませんが、
最近は5ドアのミニも結構出ているんですよ〜
ちなみに今回入荷したミニも5ドアですよ!!

元々ミニはイギリスの自動車メーカーが作っていたのですが、
2001年にBMWがその権利を買い取ったことで今ではBMWミニという通称車名で呼ばれています。
ちなみに、イギリスの自動車メーカー(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)で作られていたミニを「クラシックミニ」「ローバーミニ」「BMCミニ」と呼び、BMWで作られるミニを「BMWミニ」の他に「ニューミニ」や「ビックミニ」と呼び分けているようですね。
ビックミニって、、、
大きいのか小さいのかどっちなのッ!?ってなりますよね。。。
ご存知の方が大半だと思いますが、
クーパーとクーパーSの違いはターボがついているかどうかです。
とは言っても、今となっては昔のことのようです。
現在ではONE、クーパー、クーパーSと3種類のグレードがあるのですが、
その全てにターボがついています。
ただ使っているエンジン自体はそれぞれ1200cc、1500cc、2000ccと排気量の違うエンジンを搭載しているようです。
ONE、クーパーは排気量の物足りなさを感じさせず、クーパーSはよりパワフルになった感じですね!!
それと、「クーパー」の意味について気になったので調べて見たのですが、
日本語だと「桶屋」って意味らしいです。
「なんだよ桶屋ってwww」と思っていたんですけど、
よくよく調べてみると「桶屋」ではなく人の名前でした。
ミニをベースにチャールズ・クーパー(父)とジョン・クーパー(息子)がレーシング仕様にチューニングしたのがミニクーパーの始まりだそうです。
そして、さらにミニクーパーの排気量を大きくしたのがクーパーS。
1960年代の出来事らしいのですが、もうこの頃からグレードの名前が出来上がっていたんですねぇ〜。
感慨深いものがありますねぇ〜。。。
感慨にふけっていてふと思ったのですが、もしかしたらクーパー親子の先祖が桶屋だったのかも、、、なんてね。

武雄店に入荷したミニの話に戻りますが、
運転席周りのデザインがオシャレです。
前の型では運転席と助手席の間のパネルにスピードメーターがあり、その下にオーディオの操作ボタンがついていると言った仕様でした。
独特のデザインでスッキリしていましたが、、、
はっきり言って僕は使いにくいと思っていました。
それに比べて、元々スピードメーターがあったところにナビ、ハンドルの奥にスピードメーターと最近主流の配置になっています。
はっきり言って見やすいし使いやすいし、こっちの方が断然いいと思います。
また、配置は変わったのですが、円形の特徴的なデザインはそのままでミニらしさは残っているのもいいですね!!
さらにいうと、スピードメーターの下の、オーディオ操作ボタンのさらに下にパワーウインドウの開閉ボタンがあったのですが、それもドアに移動しました!!
機能性とデザイン性を見事に両立していると思います。
ただひとつ残念な点は、肘掛の下にナビの操作ボタンがあるのですが、肘掛に肘をかけたままではナビの操作がしにくいッ!!!
ここの配置だけ、どうにかならんもんですかね。。。

とまあ、僕は評論家ではないので、
みなさん自身が直接乗ってみた感じ、操作してみた感じ、見てみた感じを判断してください!!
この他にも多数在庫を取り揃えております!!
また、全国500店舗以上の在庫もご紹介することができます!!
「あんな車に乗りたい」とか「こんな車が欲しい」と言ったご要望、
是非ご相談ください!!
もちろん「ブログに載っていた車を見に来ました〜」という方も大歓迎です!!
是非お越しください!!
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
ガリバー武雄店
tel:0954-20-8660
mail:takeo@sales.glv.co.jp

ガリバー武雄店のSNSもぜひご覧ください。
コメントを書く