ガリバー泉佐野店の店舗ブログ
泉佐野市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒598-0015 大阪府泉佐野市高松南1-1-15国道26号線沿い、関西空港口交差点そば
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:09:00
- 車検点検
- 車検
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
【安全運転の味方】車の横滑り防止機能(ESC)ってなに?仕組みや効果を解説!

こんにちは!カーライフをもっと安全に、もっと快適に過ごしたいあなたに向けて、今回は「横滑り防止機能(ESC)」についてご紹介します。
運転中、雨の日や雪道、カーブを曲がるときに「車がスリップしそうで怖い!」なんて経験、ありませんか?
そんな時に頼りになるのが、この「横滑り防止機能」なんです。
横滑り防止機能(ESC)とは?
横滑り防止機能とは、車がスリップしてコントロールを失いそうになったときに、電子制御でブレーキやエンジン出力を調整して、車の安定性を保つシステムのことです。
どうやって横滑りを防ぐの?
この機能がすごいのは、「ドライバーが気づかないうちに、
車が危ない状態に入ろうとしていることを察知してくれる」ところ。
仕組みはセンサーで車の動きを常に監視、
ハンドルの切れ角、車輪の回転速度、横方向の加速度などをセンサーで測定。
スリップしそうな挙動を検知
車の進行方向と、ドライバーが意図している方向にズレがあると「横滑り」と判断。
各タイヤに個別にブレーキをかけたり、エンジンの出力を落としたりして、車を元の方向に戻そうとします。
つまり、車が「滑りそう」と判断したら、自動で車を安定させるように調整してくれるんです!
どんな時に役立つの?
・ 雨の日や雪の日の滑りやすい路面
・ カーブをスピード出しすぎてしまった時
・急なハンドル操作で車体が不安定になった時
このようなシチュエーションでESCが作動し、事故を防ぐ手助けをしてくれます。
まとめ:見えないけど頼れる、縁の下の力持ち!
横滑り防止機能は、普段の運転ではあまり意識することはないかもしれません。でも、いざというときに、あなたと家族の命を守ってくれるとても重要な機能です。
最近の車にはほとんど標準装備されていますが、購入を検討している中古車などでは、ぜひ「ESC付きかどうか」をチェックしてみてくださいね!
いかがでしたか?
このブログが少しでも皆さんの安全運転の参考になれば嬉しいです。安全第一で、楽しいカーライフを送りましょう!
