煽り運転をされないための予防策LIBERALA リベラーラ新潟のスタッフのつぶやき LB00581754705559724

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

LIBERALA リベラーラ新潟の店舗ブログ

新潟市西区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒950-1102 新潟県新潟市西区善久字川中669-1
    国道8号線沿い、コカコーラさん隣
  • CLOSE
    営業時間前営業開始09:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    スタッフのつぶやき

    煽り運転をされないための予防策

    こんにちは。

    いつもLIBERALA新潟のブログをご覧いただきありがとうございます。


    最近ニュースやSNSでも煽り運転の動画が流れることがあります。

    実際、相手が怒鳴りながら車から降りてきて

    暴行されたら、、、と思うと怖いですよね。


    本日のブログは煽り運転をされないための予防策4選をご紹介したいと思います。


    煽り運転をされないための予防策01


    ①ドラレコやステッカーなど対策グッズを活用

    証拠映像を撮られていることにより行政処分を受ける可能性もあり、ドラレコをつけているだけで煽り運転を踏みとどまるきっかけになると言えます。


    ②周りの走行スピードに合わせる

    周りより明らかにスピードが遅いとやはり煽られる対象になりやすいですよね。

    法定速度もあるので、そこは要注意です。


    ③追い越し車線の走行は必要最低限に

    基本的に追い越し車線は追い越すときに一時的に使用する車線です。

    追い越しが終わっているのに追い越し車線を走り続けるのは交通違反にもなります。


    ④挑発だととられる運転は避ける

    前を走っている車との車間距離が近すぎる、不要な急ブレーキなど、「煽ってんのか?」と思われてしまうような運転はやめましょう。



    夏休みに入り県外からの車も増え、交通量も増えています。

    バイパスでの玉突き事故も最近よく見かけますので、心と車間距離にゆとりを持って運転しましょう。

    LIBERALA リベラーラ新潟のSNSもぜひご覧ください。

    • instagram
    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha