冬場のお車トラブル〜バッテリーが上がりやすい〜ガリバー橿原桜井店のスタッフのつぶやき G012581641700814273

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー橿原桜井店の店舗ブログ

  • 〒633-0067 奈良県桜井市大福1234-1
    県道105号線沿い、大福小学校北交差点より西へ300m
  • CLOSE
    営業時間前営業開始10:00

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

冬場のお車トラブル〜バッテリーが上がりやすい〜



こんにちわ!
ガリバー橿原桜井店です(•ө•)♡


今回は寒い時期になぜバッテリーが上がりやすいのか?
その対処法をお伝えいたします!!

冬場のお車トラブル〜バッテリーが上がりやすい〜01

車載バッテリーの中には、バッテリー液と呼ばれる

希硫酸が満たされています。


この液体は温度が下がると性能が落ちる傾向があるんです(T_T)

なので、温度の下がる冬はバッテリーが上がりやすくなるのです!!


新しいバッテリーでも外の気温がが0度で約80%、

真冬の雪国のようなマイナス20度という過酷な状況では

50%の性能しか発揮できなくなります、、、


これが古いバッテリーの場合さらに

性能は落ちてしまい、パワー不足に(;_;)



寿命ギリギリまで活躍してくれる高性能バッテリーは便利ですが、
不調に気付かず突然壊れてしまうケースも増えています、、、!


そのため、バッテリーが寿命を迎えるサイン・前兆を
知っておくことはとても重要です。


◎バッテリーの寿命が近いサイン◎

1.エンジン音や回転力に違和感がある

2.停車中のヘッドライトが暗い

3.パワーウィンドウやワイパーの動きが遅い

4.バッテリー本体に異変を感じる



したがって寒い地域や寒い日が続く冬場では

バッテリーを冷やさないようにする工夫が必要で、

頻繁な雪かきも効果的な方法と言えます♪


対処法として

・バッテリーを暖める
・定期的に点検を行う
・電力の使いすぎに注意する

などがあります(^^)

それでもバッテリーが上がってしまった場合は
ブースターケーブルやジャンプスターターを使って
エンジンを始動させてください!!


★ーーーーーーーーーーーーーーー
中古車買うなら中古車販売のプロ!
地域の皆さんに愛される中古車屋さん
ガリバー橿原桜井店へ♪
ーーーーーーーーーーーーーーー☆

☆★☆★☆店舗展示車両は下記をご覧ください☆★☆★☆


最新在庫情報 カーセンサー

最新在庫情報 gooネット


当店のinstagramも毎日更新中!!


冬場のお車トラブル〜バッテリーが上がりやすい〜02


ガリバー橿原桜井店 instagram


ガリバー橿原桜井店

TEL0744-49-2256

Mailkashiharasakurai@sales.glv.co.jp

住所:奈良県桜井市大福1234-1


クーポン配布中

ガリバー橿原桜井店のSNSもぜひご覧ください。

  • instagram
  • line
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha