ガリバー都城店の店舗ブログ
都城市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒885-0002 宮崎県都城市太郎坊町6079-1国道10号線沿い、道の駅都城斜め向かい
- ー
- 10:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
お知らせ
撥水の違い
![](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_221202_1658285827459.jpg)
皆さんおはようございます!
今日もあいにくの雨ですね。。
あと何日かしたらまた晴れの続く日に
戻るらしいですね!
それまで少しの辛抱です。頑張りましょう!!
さて、本日も始めていきます!
今日紹介させていただくのは、車のガラスコーティングの種類についてです!
![撥水の違い01](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_221202_1658285827459.jpg)
撥水性とは読んで字のごとく、水をはじく性質があるコーティングです。
水がコロコロ弾くコーティングは洗車をしていて
気持ちがいいという点と、洗車時に水玉に汚れが集まり落ちやすい
というメリットも兼ね備えております。
塗装面と水玉の接触角度によって、撥水や親水という分類がされているのです。
この水玉の接触角度という値でコーティングの撥水か親水かを表すのです。
撥水と区分されている接触角度は90度以上となり、
強撥水と言われているコーティング剤は110度以上となります。
どのコーティングを選ぶかは、お好みで選ぶことと、
駐車環境や洗車の頻度によってコーティングを選ぶことが重要です。
![撥水の違い02](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_221202_1658285852251.jpg)
親水性コーティングは水をかけてもベターと水が塗装面になじみます。
そのため、撥水のようなコロコロにはじくコーティングとは異なり
水玉になりづらいコーティングとなります。
![撥水の違い03](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_221202_1658285876545.jpg)
疎水性の水滴の接触角度は60度前後といわれております。
撥水と親水の中間と解釈して頂ければと思います。
水玉が塗装面に馴染みやすいため、イオンデポジットや
ウォータースポットが付着しづらく、
洗車時の汚れ落ちにも優れております。
![撥水の違い04](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_221202_1658285933502.jpg)
【撥水コーティングメリット、デメリット】】
撥水コーティングは接触角度が90度以上になるものです。
撥水性が高いと、ほかの種類に比べて光沢が強くなり、
水がかかったとき、キレイな水玉になります。
また、コーティングした感が最も感じられるのが、撥水コーティングです。
デメリットとして、天気のいい日に濡れた状態で放置すると水玉になったところが
ウォータースポット(水滴がレンズの働きをして日光の熱を集め、
塗装面が焼けてしまうもの)になってしまうことがあります。
【疎水コーティングメリット、デメリット】
疎水コーティング接触角度が大体60度くらいのものです。
撥水と親水のコーティングのちょうど中間あたりのメリットがあり、
デメリットとしては、撥水ほどではありませんが、
ウォータースポットになることがあります。
【親水コーティングメリット、デメリット】
親水コーティングは接触角度が40度以下のものです。
濡れ(親水)性が高い分、ウォータースポットになりにくく、
セルフクリーニング効果「自浄性能」にも優れているため、
雨がふることで汚れも流れ落ちてくれます。
ですが、洗車時に水が拭き取りづらい、
コーティングした感を感じづらいといった面もあります。
どんなコーティングを施すのかは、お客様の求める効果と駐車環境、
洗車の頻度を考慮してコーティングを選ぶことが好ましくなります。
また、親水タイプでも撥水タイプでも様々な種類が存在します。
ガラスコーティングで失敗しないためにも、ご自身で
吟味してから施工することが最善といえるでしょう!
![クーポン配布中](/shop/_next/image/?url=%2Fshop%2Fimages%2Fcoupon.png&w=828&q=75)
コメントを書く