ガリバー北環状吉成店の店舗ブログ
仙台市青葉区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒989-3205 宮城県仙台市青葉区吉成2-4-25北環状線沿い、イオン仙台中山さん南500m
- 0120-35-1653
- 09:30 〜 19:30
- OPEN現在営業中
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
やっていますか?エアコンの臭い対策

みなさんこんにちは!
ガリバー北環状吉成店の渡辺です!
最近ジメジメっとしている日が多いですよね。
そんな時に車に乗る時に使う機能は、エアコンですよね。
「さーて、久々につけてみよっと」
スイッチON!!!
ブワッッッ
「ウッ・・・なんだかエアコンの風が変な臭いがするなぁ」
と、鼻をつまみたくなるような、そんな経験はありませんか?
久々につけてみたらなんだかカビ臭い、そんなお声はよく伺います!
その臭い、放っておかないでください!!
まず、その臭いの原因をご説明します。
エアコンは、冷媒ガスが気化や膨張を繰り返すことによって冷気ができますが、その際に大量の水を発生させています。
そこで発生した水は、引力を利用した自然排水である程度車外に排出されますが、水が機関内に残っている場合がほとんどです。
湿度が多い状態でエンジン機構やヒーターの温度が上がっていくと、大量のカビやバクテリアが発生するのです。
そのため、エアコンからの嫌な臭いの原因はカビなのです!!!!!
私も小さい頃に乗っていたアルファードを長期間乗らずに地下の駐車場に置きっぱなしにしていたら、エアコンの中がカビでいっぱいになっていました…
そんな臭いを誤魔化すために芳香剤を使う方もいらっしゃいますが、先述したとおり原因がカビのため、本当に臭いを誤魔化しただけになるのでおすすめしません。

では、エアコンの臭いを抑えるにはどうしたらいいのか。
1.エアコンフィルターを交換する
エアコンフィルターには、ホコリやカビの胞子がくっついている場合があります。車検の際に一緒に交換される方もいらっしゃいます。自動車メーカーのフィルター交換時期は、1年に1度だそうです。
ご自身で掃除をされたり交換される方もいらっしゃいますが、不安な方はプロの方へ依頼するのが一番です。
2.エアコンのエバポレーターを洗浄する
エバポレーターとは、アルミ製の熱交換器で、冷えたエバポレーターの中を風が通ることによって涼しい風が車内に送られるのです。
しかし、エバポレーターの内部は外気との温度差があり、結露が起きやすいためカビやすくなります。
そのため、エバポレーターの洗浄も依頼すると、よりカビの臭いの原因をなくすことができるのです。
こちらはエバポレータークリーナーで洗浄できるため、やり方さえ掴めばご自身で行うことができます。
当店で車検を受ける際、エアコンの臭いが気になりましたらエアコンフィルターの交換等是非お気軽にお声がけくださいね!
夏本番になる前に、エアコンの臭い対策を行って健康的な車内環境を作っていきましょう!
