ガリバー北環状吉成店の店舗ブログ
仙台市青葉区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒989-3205 宮城県仙台市青葉区吉成2-4-25北環状線沿い、イオン仙台中山さん南500m
- ー
- 09:30 〜 19:30
- CLOSE営業時間前
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
クルマの名前・・・「デミオ」の名前が消える!?

皆さんこんにちは。


ガリバー北環状吉成店の添田です。
毎年、新生児の名前ランキング発表ってありますよね?
年々、個性的な名前が増えていって、昔でいう「キラキラネーム」が
別に「キラキラ」でもなく一般的になってきた感もありますよね。
日本人は名前に対するこだわりが強いのかもしれませんね。
会社の名前、商品の名前、などなど・・・名前には関わる人の思いが込められています。
クルマの名前もそうです。
コンセプトや顧客ターゲット、マーケティングなど、様々な要素が名前には込められているはず。
・・・と思ったら、マツダが車名をカテゴリーを表す数字に統一すると発表しました。
現行の「デミオ」は「マツダ2」になるそうです。

H28年式 デミオ XDツーリング Lパッケージ
海外では既にこの名称だそうですが、皆さんはいかが思います?
確かに、BMWもベンツもシンプルな車名です。
3シリーズやCクラスといったカテゴリーの次に数字が並ぶだけ。
シンプルで分かりやすいのかもしれませんが、ちょっと物足りない。
個人的には違和感を感じます。

2017年式 BMW329d ツーリング ラグジュアリー
ただ、日本のクルマメーカーが常に世界を相手に商売していることを考えると
ある意味仕方ないのかもしれません。
例えば、トヨタの日本での売り上げは全体の30%、ホンダに至っては15%しかありません。
ちなみに前述のマツダは19%です。
つまり、クルマメーカーの主戦場は海外であり、日本ではないのです。
そのことからも欧米向けの名称に統一するというのは自然の流れなのですね。
それにしても「デミオ」が「マツダ2」って・・・やっぱり味気ないなあ・・・
日本の名前文化、残して欲しいです。

コメントを書く