ガリバー45号宮城野店の店舗ブログ
仙台市宮城野区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町1-8-36国道45号線沿い、苦竹インターより多賀城方面左側
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:10:00
- 車検点検
- 車検
- 出張・店舗査定
- 板金
お知らせ
日本車メーカーの社名由来あれこれ 豆知識 三菱 スバル編

皆さんこんにちは!
ガリバー45号宮城野店です。
第三弾!
三菱自動車
三菱グループで使われているスリーダイヤマークの由来は、
日本最大財閥と言われる三菱財閥の創業者である岩崎弥太郎さんの家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三ツ柏」を組み合わせて作った「三角菱」が元になっています。
これは創業時、岩崎弥太郎氏が立ち上げた九十九商会が船旗号として使用したものです。
また、このマークから社名に使われている「三菱」も生まれたそうですよ!
SUBARU
「スバル」という名前は、富士重工業株式会社の自動車製造部門のブランド名でしたが、
2017年4月にスバル株式会社へと社名が変更。
1953年に航空機の生産に加えて、自動車生産も手がけることになった際に、5つの会社が合併して生まれた富士重工業株式会社。
ロゴに使われている「六連星(むつらぼし)」マークは、日本名で「すばる」と呼ばれるプレアデス星団に由来しています。
ひとつだけ星が大きいのは、5つが統合して大きなひとつの会社になったことを示しているそうですよ。
6連星のエンブレムの意味がわかって今後エンブレムを見たときに教えたくなりますね!

コメントを書く