ガリバー45号宮城野店の店舗ブログ
仙台市宮城野区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町1-8-36国道45号線沿い、苦竹インターより多賀城方面左側
- 0120-69-9995
- ー 〜 ー
- 車検点検
- 車検
- 出張・店舗査定
- 板金
お知らせ
サイドブレーキの違い!
![](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_242159_173906336107228771670167.png)
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!
ガリバー45号宮城野店です!!
車を停車するとき必ず使うサイドブレーキ
今だとパーキングブレーキとも言いますね!
皆さんのお車についているのはどのタイプですか?
『どのタイプ』というのもサイドブレーキは4種類あります!
このタイプって引っ張りすぎると固くなっちゃいますよね
まずは、おなじみのレバー式サイドブレーキ
車の省スペース化に合わせてどんどん数が減っていますが
MT車では今でも必要不可欠なものになっています。
その省スペース化で生まれたのが足踏み式
AT車であればわざわざレバーでなくていいということから
こちらのお車に乗ってる方も多いのではないでしょうか?
ちなみにこのタイプはAT車が増加していくのに合わせ
80~90年代で、すでに普及しており
実はこれも最新のものではありません!
最新のサイドブレーキは
電動パーキングブレーキです!
ボタン一つでサイドブレーキのON/OFFをしてくれ
さらに最近の物はシフトをPに入れると
自動でブレーキが入るようになっています。
ちょっとお高めの車に多いですが、
今後も様々な車に普及すると思われます。
近未来ですね♪
また、貨物車にはステッキ式というのもあり
ハイエースなどについているのをよくみかけます。
足元のスペースを使わないということで
こちらは足踏み式とは違い省スペースでMT車に搭載できる
というメリットを持っていますが
操作の癖もありあまり多くの車には採用されていません。
皆様のお車のサイドブレーキはどのタイプでしたか?
時代・用途に合わせて変化していった
装備品の一つです。
電動パーキングは特に実際に乗ってみると
ちょっと感動します(笑)
当店では全国から多種多様なお車を取り揃えております!
お気軽にお問合せ・ご来店くださいませ♪
![クーポン配布中](/shop/_next/image/?url=%2Fshop%2Fimages%2Fcoupon.png&w=828&q=75)