ガリバー熊本インター店の店舗ブログ
熊本市東区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒861-8035 熊本県熊本市東区御領7-1-1国道57号線沿い、熊本IC入り口付近
- 0120-990-944
- 10:00 〜 20:00
- OPEN現在営業中
- キッズルームあり
- ドリンクバーあり
メンテナンス情報
タイヤ交換のタイミング

まずはじめは「タイヤの摩耗具合」です。簡単に言うと「減り具合」ですね。
新品のタイヤの溝が、走行していくうちに減っていき溝がなくなってくると スリップしやすかったり、走行に支障が出るようになります。
車検に通らない溝の長さは決まっていますが、それ以上残っているからといって大丈夫かというとそうでもありません。
日常点検をしっかりと行い、減ってきたら新しいタイヤに取り換えましょう。
新品のタイヤの溝が、走行していくうちに減っていき溝がなくなってくると スリップしやすかったり、走行に支障が出るようになります。
車検に通らない溝の長さは決まっていますが、それ以上残っているからといって大丈夫かというとそうでもありません。
日常点検をしっかりと行い、減ってきたら新しいタイヤに取り換えましょう。
次に、タイヤの「ひび割れ」についてです。暑かったり寒かったりする日本の気候下では、走行距離にかかわらずタイヤは消耗して経年劣化してしまいます。
溝は十分に残っていたとしてもひび割れをしたタイヤで走行しているとバースト(破裂)の可能性があります。
前回の交換から一般的に3~5年が交換のタイミングとなりますのでこちらも日常点検をしっかり行ってください。
溝は十分に残っていたとしてもひび割れをしたタイヤで走行しているとバースト(破裂)の可能性があります。
前回の交換から一般的に3~5年が交換のタイミングとなりますのでこちらも日常点検をしっかり行ってください。
タイヤの溝も十分で、それほど使用年数も経っていない場合でも、交換しなければならない場合があります。
縁石や突起物に乗り上げてしまい、タイヤが傷ついてしまった場合です。
ハンドルがとられてしまったり、見た目にもわかるくらいにタイヤが傷ついてしまった場合は、その時は普通に走行できてもバースト(破裂)の原因となりますので、タイヤ店にて交換するようにしてください。
縁石や突起物に乗り上げてしまい、タイヤが傷ついてしまった場合です。
ハンドルがとられてしまったり、見た目にもわかるくらいにタイヤが傷ついてしまった場合は、その時は普通に走行できてもバースト(破裂)の原因となりますので、タイヤ店にて交換するようにしてください。
命を運ぶものですので、皆様こまめに点検してみてください!!

コメントを書く