ガリバー環状4号大船店の店舗ブログ
横浜市栄区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒247-0006 神奈川県横浜市栄区笠間5-34-21県道23号線沿い、笠間十字路角、ニトリさん近く
- 0120-14-0027
- 10:00 〜 20:00
- OPEN現在営業中
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
ドアバイザーって何の為にあるの?

ブログをご覧の皆様こんにちは!
ガリバー大船店の鈴木です!
さて、今回は豆知識です!
ドアバイザーって何のためにあるの?

新車の時から当たり前のように付いていることが多いですが、
意外と知られていないドアバイザー、別名サイドバイザーの用途。
それは、元々雨の日の室内のエアーコントロールするためのものです!
今ではエアコンが普及し、効率よく空気の循環ができるので
徐々に、最初から付いているから付けている、ということが多いですが、
普及する前は、雨の日でも外気を入れられる!ということで
人々に重宝されていたアイテムでした。
今は主に喫煙される方にメリットが偏っているアイテムとなっていますね。
なので喫煙されない方は使うタイミングが
わからないという方が多いのではないでしょうか?
ですが、禁煙者の方にも便利な使い方はあります!!
色味によっては遮光効果があったり、
夏場の駐車中に少し窓を開けていても、
ドアバイザーで目隠しになるので、
開いていることが外からはわかりづらく、
車上荒らしに狙われるのを防ぎながら、
室内の温度上昇を軽減することができます!
これはいいですよね!
私は、洗車している時にドアバイザーで窓の隙間に気づかす、
室内をビショビショにしてしまったことがあります…
それぐらい近くにいても気づきにくいので、
防犯効果は十分あると思います!
しかし、高速道路を走行中、風切り音が激しかったり、
ドアバイザーと窓の間が洗いにくい、拭きにくい、というような、
デメリットもあります。
またデザイン性に欠けるということもあり、
デザインにこだわったようなスペシャリティカーや、
スポーツカー系はドアバイザーが付いていないことが多いようですね。
元々付いていたから気にしていなかったドアバイザーにも
いろんな便利な使い方があるので、
是非活用してみてください♪
「自分の車にもつけたいな〜」と思った方!
ドアバイザーは後付けできます!!
ガリバー大船店で取り付けも可能ですので、
是非ご相談くださいませ♪
お車に関してご相談、お困りごとあれば、
お気軽にお問い合わせくださいませ
もちろん、お乗り換え、ご売却のご相談も大歓迎です!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
TEL:045-893-4777
MAIL:kanjo4gouoofuna@sales.glv.co.jp
皆様のご来店お待ちしております!
以上、鈴木でした!

コメントを書く