ガリバー16号横須賀中央店の店舗ブログ
横須賀市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町3-1国道16号線沿い、NTTさん隣り
- 0120-23-9211
- OPEN現在営業中営業終了:20:00
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
クルマの豆知識 ドアバイザー

皆様、こんにちは!!!
三浦です!
今回は「ドアバイザー」についてお話しします!
ドアバイザーとは別名「サイドバイザー」と呼ばれています。
左右の窓ガラスの上に付ける小さな屋根のような樹脂製のパーツのことです。
その役割は主に換気です。
例えば、雨が降っている時にドアを少し開ける窓を開ける場合は、
ドアバイザーがあると便利です。
窓の上部を少し開ける程度ならドアバイザーが雨を防ぎます。

そこでメリットとデメリットを紹介します!
メリット
1 雨天時に窓を開けても濡れにくい
これに関しては、役割とほぼ同じになりますが、
雨が降っている時に少しだけ窓を
開けることによって換気が可能で、濡れにくくなるのです。
2 車内の温度上昇を防ぐ
蒸し熱い日に駐車する時には、窓を少し開けたいと思います。
そうしないと、車内がサウナ状態になり車内温度が50℃を越えてしまう事もあります。
デメリット
1 洗車の邪魔になる
洗車は水が下の方へ滴り落ちる重力を利用するため、ルーフから行っていきます。
ドアバイザーを設置すると、その形状から落ちてきた水は外側へはじかれてしまいます。
2 視界の邪魔になって運転しにくくなる
ドアバイザーは前後のサイドガラスの上部付近に取り付けます。
運転中は常に前方を見ていれば良い訳ではなく、
車線変更を行う時などはサイドガラス越しに道路状況を確認する必要があります。
いかがでしたでしょうか?
意外な役割があることに驚きました!
ご自身の運転状況に合わせて付けるか付けないかを
判断していただければと思います!
以上、三浦でした!
16号横須賀中央店
046-828-6211

ガリバー16号横須賀中央店のSNSもぜひご覧ください。
コメントを書く