ガリバー釜利谷店の店舗ブログ
横浜市金沢区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6-1-9笹下釜利谷道路沿い、釜利谷交番前交差点角
- 0120-57-3102
- OPEN現在営業中営業終了:19:30
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
ドライブレコーダーの歴史ってなんぞや!?

皆さん、こんにちは!!!

ガリバー釜利谷店の奥田です!!
本日も当店のブログを読んでくださり、ありがとうございます!!
早速ですが、
皆さんはご自身のお車にドライブレコーダーは取り付けてますでしょうか!?
最近では、あおり運転が世間に周知されつつあり、
ニュースなどでも話題になっていますよね!
ドライブレコーダーは運転中の万が一のトラブルを記録してくれるアイテムで、
あおり運転対策などから
ドライブレコーダーに注目が集まっています!
しかし、ドライブレコーダーって一体いつから
私たちの車に取り付けられるようになったのでしょうか!?
今回はそんな、ドライブレコーダーの歴史についてのお話です!
まず、ドライブレコーダーが登場したのは2000年代のことです。
元々は自家用車ではなく、タクシーやバスなど、運送事業者向けに登場しました!
当時のドライブレコーダーは、運転手の安全運転意識の向上と
日常の運転状況の記録が主な役割でした!
一般ユーザーに浸透してきたのはあおり運転の厳罰が強化された2017年以降だと思います!
このころからニュースであおり運転に関する動画が報道されるようになりましたよね!!!
また、ドライブレコーダーはその機能から
町の防犯カメラという一面も持っており、
市町村の一部では、補助金制度を導入し、
ドライブレコーダーの普及に取り組んでいる自治体もあります!
今や、自動車ディーラーのオプションとしても普及してきているので、
すべての車にドライブレコーダーが取り付けられるのも、そう遠くないかもしれないですね!!
ドライブレコーダーの種類や機能については、また次回お話したいと思います!
本日も当店のブログを読んでくださり、ありがとうございました!

コメントを書く