ガリバー港北中央店の店舗ブログ
横浜市都筑区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南1-1-20葛が谷公園入り口交差点から荏田駅方向へ200M
- ー
- 10:00 〜 20:00
- CLOSE営業時間前
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
冬場のアイドリングストップについて!
いつもブログをご覧の皆様
こんにちは!
港北中央店の保岡です!
もうすぐ冬がやってきますね...
その時、暖房をつける日が多くなると思います!
その時に、アイドリングストップと一緒に使用するのは良くないのは
ご存じですか?!
もし同時に使ってしまうと
バッテリーに負荷がかかってしまいます。
そもそもアイドリングストップとは、
赤信号や渋滞などで車が停止している際、
自動的にエンジンが切れる機能のことをいい、
停止中にエンジンをかけ続ける無駄をなくすことで
燃費の向上や環境面への配慮ができるとあって、
ほとんどのお車に導入されているのです!
そのアイドリングストップ機能ですが、
仕組みとしては車が停止する度に
エンジンの停止と再始動を繰り返している
のと同じことになります。
エンジンは始動時に最も多くの負荷がバッテリーにかかるので、
アイドリングストップはバッテリーに
負荷がかかる
機能ともいえるのです...
夏場であればそこまで問題ではないのですが...
冬場はバッテリー容量がなんと!20%ほど減少します。
つまり、そもそもバッテリーに負荷がかかっているうえに、
アイドリングストップでのバッテリー消費が
プラスされて、より高い負荷がかかっていることになります。
高い負荷がかかると
バッテリーが上がってしまいますし、
バッテリーの寿命を縮めてしまう可能性もありますので、
ご注意下さい!
以上!豆知識でした!
コメントを書く