【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?ガリバー16号相模大野店のスタッフのつぶやき G004611617870055943

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー16号相模大野店の店舗ブログ

相模原市南区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒252-0301 神奈川県相模原市南区鵜野森3-1-24
    国道16号線沿い、鵜野森交差点そば
  • 0120-64-5505
    • 10:00 〜 20:00
    • OPEN
      現在営業中
  • 車検点検
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?



ブログをご覧の皆様、こんにちは!


ガリバー16号相模大野店の鈴木です!




最近は花粉黄砂がひどいですね…



雨が降っては、

まあお車もよく汚れること…



「すぐ汚れるから…」


と洗車を怠ってしまう方も多いかと

思われますが、、




しかしご注意ください!!



汚れを放っておくと、


大事なお車がどんどん傷んでしまいます!





洗車機に入れてあげるのが、

一番楽で手っ取り早いですが、


どうしても洗車機跡が付いてしまいますよね…;




やっぱり手洗いが細かなところにも手が届いて

一番いいなと私は思います!





そこで洗車をよくする車屋が

ご紹介する洗車方法です♪




【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?01





まず、洗車を始める前に、

気をつけてほしいのは天気です!




「今日は天気がいいし、洗車でもするか!」


という気になってしまいがちですが、

晴れの日に洗車はオススメしません!




なぜなら、


天気がいいとすぐに泡や水が乾いてしまって、

洗剤の泡の痕や、

水垢が付いてしまうからです。




なので、曇りの日や、日がまだ高くない

気温が下がってきた夕方がオススメです!



どうしても、天気のいい昼にしかできないということがあれば、

こまめに流しながら洗車するようにしましょう♪






〜準備編〜



必要なもの


・シャワー機能のあるホース

・洗車用洗剤

・スポンジ2つ

・セイムなどのやわらかいタオル





まずは、洗剤を泡だてましょう




洗車用洗剤をバケツに入れて、

シャワーで泡だてます。




【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?02



コツ1


画像のように出来るだけ

泡が細かくなるようにしましょう。


そうすると細かな部分にも泡が行き届き、

綺麗にしやすいです!



最初はシャワーを強めに当てて泡立て、

大きめの泡がたくさんできたら、

弱くして優しく全体に

回すように当てていくと

クリーミーな泡ができやすいです♪







〜洗車編〜




そして次に、車全体の砂や埃を

シャワーで流しましょう




コツ2


水圧は強くしすぎると、

車に付いている埃や砂で

傷つけてしまいますので、

シャワーで優しく洗い流しましょう。






これで下準備はOK!


いよいよスポンジで洗います





まず、一番油分や汚れが付きやすい

ホイールを洗います



【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?03



ここを後で洗うと、

せっかく洗ったボディに汚れが飛んでしまうので、

先に綺麗にしておきます!


ホイールの間の部分も洗い残しがないよう、

1つ目のスポンジでしっかり洗いましょう!



コツ3


ホイールは一つずつ洗って流してを繰り返しましょう。

タイヤは洗剤に弱く、長時間付いたままでは

タイヤが傷んでしまいます!


なので、片手にスポンジ、片手にホースという具合で

一つずつ洗っていきましょう!



⬇︎



次に汚れが多いのが、

サイドステップ部分です!



下の赤く囲んだ部分がサイドステップです。


【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?04



ここは地面と近く、跳ね返りや、

タイヤが土を巻き込んで飛んでくる部分なので、

かなり汚れやすいです



しばらく放っておくと固まってしまい、

汚れが取れにくくなっていることが多いです。



ここも入念に洗いましょう。



⬇︎



次はボディです!



コツ4


ここからはスポンジを変えて洗いましょう!



土や油を含んだスポンジで洗うと

ボディを傷つけてしまいます。


せっかく洗ったのに

傷だらけになってしまうのは残念すぎるので、

是非2つ目のスポンジをご使用ください!





あとは上から順番に洗っていきます。



ルーフ、フロントガラス、ボンネット、

サイド、バック・・と

優しく丁寧に洗っていきましょう。



【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?05



コツ5


指先に力を入れるのではなく、

手のひら全体で押し付けすぎない

ようにして洗いましょう。



⬇︎



全体が洗えたら泡を流していきます


※乾きやすい場合は乾く前にこまめに流してください




シャワーでから順番に流していきます!



泡が残ると痕が付いてしまいますので、

残らないように丁寧に流しましょう♪



ドアノブやサイドミラーなどの

隙間に泡が残りやすいので、

見逃さないようにお気をつけください




⬇︎




全体の泡を全部流せたら次は


セイムやマイクロファイバーなどの

やわらかいタオルで拭き取っていきます




これも上から順番に拭いていきましょう♪



これもサイドミラーやドアノブの隙間に

水が残りやすく、拭き残しがあると

そこから水が垂れて水垢の原因になってしまいます!


拭き残しがないよう丁寧に拭きあげましょう




ホイールは油分が多いので、ボディを拭くタオルとは別に

汚れてもいいタオルで拭きあげましょう






〜まとめ〜



いかがでしたか?




まとめると、洗車の順番は・・



1.汚れやすいホイールやサイドステップなどの足元

2.一番高い位置にあるルーフ

3.上から下にかけてボディ



【お車の豆知識】車屋がご紹介!正しい洗車方法とは?06



という感じです!






何年もほったらかしにするのと、

定期的に洗車してあげるのとでは、

今後のお車の状態が全く変わります!!





是非、定期的にでも

手間をかけて、

綺麗にしてあげてください^^





以上、鈴木でした!




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ご購入・ご売却はもちろん、
車検や修理、お困りごとなど、
お車に関するご相談お待ちおります!

ご来店はもちろん、
お電話やメールでもお問い合わせ承っておりますので
お気軽にご相談くださいませ♪


営業時間:10時〜20時
4月定休日:なし
TEL:042-749-5505
MAIL:16gousagamiono@sales.glv.co.jp


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha