【車両知識】車の燃料について!!ガリバー筑西店のスタッフのつぶやき G012391642666072768

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー筑西店の店舗ブログ

筑西市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒308-0802 茨城県筑西市横島142-1
    県道7号線沿い、筑西警察署から北500m
    • 10:00 〜 20:00
    • CLOSE
      営業時間前
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

【車両知識】車の燃料について!!

こんにちは!!
筑西店の小山です!!

最近はめっきり寒くなって
さらにはオミクロン株も流行って!!
みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけください!

さて、この時期に1〜3月になると
4月からの新生活に向けて
初めてのお車のご購入される方も増えてきます!!

そこで
そんな方に向けて!!
本日は車の燃料についてご紹介!!

大きくは3つ!!
「レギュラー」「ハイオク」「軽油」
この3種類になります。

今回は、電気や水素車は割愛します。

まずは「レギュラー」

こちらは、主に国産車の多くが採用しているガソリン。
軽自動車から、普通車まで幅広い車種で使われる燃料です。
アメリカの車も一部レギュラーです。

【車両知識】車の燃料について!!01
例えば、ダイハツのミライース

ガソリンスタンドは給油機のノズルが油種ごとに色分けされていますが
こちらは、赤色のノズルになります。

次に「ハイオク」

主に輸入車や高排気量の国産車などに多く使われている油種。
レギュラーとの違いは、オクタン価の数値が違うのだとか。
調べたところ、ガソリンの燃えやすさが違うようで
ハイオクの方がその数値が高いです。

「プレミアムガソリン」と表記されることもあります。
【車両知識】車の燃料について!!02
例えばジャガーXJなどの輸入車

ガソリンスタンドの給油機の色は黄色!!

そして最後に「軽油」

ディーゼル車と呼ばれる、専用の車両が使う燃料です。
軽自動車の「軽」ではないので要注意!!
レギュラー・ハイオクの「ガソリン」とはまた違うものになってきます。
最近では環境に配慮した
「クリーンディーゼル」と呼ばれる車両も出てきました。
【車両知識】車の燃料について!!03
クリーンディーゼルグレードのマツダCX-3

給油機の色はになります!

ここで注意!!!
基本的にこの3種類、間違えて入れると車の故障につながります
唯一、レギュラー車にハイオクを入れるのは問題ありませんが
それ以外の入れ間違いは基本的にアウトなので絶対に気をつけましょう!!

国産車なら、ハイオク車にレギュラーを入れても大丈夫とも聞きますが
やはり、ノッキングや燃費の低下は起こるようですのでオススメできません。

また、油種ごとの単価で比べると
ハイオクレギュラー軽油
の順にお得になっていきます。

どの燃料で走る車に乗るのか。
車選びの際に、重要なポイントにもなりますね!!

以上、車の燃料の種類についてでした!!


☆★☆ガリバー筑西店☆★☆

茨城県筑西市横島142-1
TEL:0296-23-6050

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha