ガリバー水戸50号バイパス店の店舗ブログ
水戸市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町301-150号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く
- 0120-13-1699
- 09:30 〜 19:30
- OPEN現在営業中
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
冬に起こりやすいトラブルと対策方法とは???パート1
バッテリーは寒さにとても弱いのです。
気温が低いとバッテリー性能が低下してしまい電圧が下がってしまいます。
*バッテリー上がりを未然に防ぐには*
バッテリーの寿命は、約2~3年と言われています。
劣化のチェックはもちろん、バッテリー液の補充や
こまめに車を動かして温めてあげることで
バッテリー上がりを防ぐ事ができます。
*バッテリーの寿命が近づいた時のサイン*
・キーを回した時の「キュルキュル」という異音
・ヘッドライトが暗い
・パワーウィンドウの動きが遅い
・バッテリー本体の異常
(バッテリーが膨らんでいる、液が減りやすい、端子付近に粉がふいている等)
2、タイヤのパンク
1年の中で約3〜4ヶ月間しか履かないスタッドレスタイヤは、
春〜秋の保存状態が悪かったり、使用年数による劣化で
パンクやバーストしやすくなります。
タイヤはゴムでできていますので、紫外線や日差しに弱く、
そのような環境で放置していた場合は、
いくらスタッドレスタイヤの溝が十分に残っていても
劣化している可能性があります。
*パンクを未然に防ぐには*
まずは今使用しているスタッドレスタイヤの使用年数や
劣化具合をチェックしましょう!
溝の深さをチェック!
深さは新品時の50%になります。
50%の深さにはプラットホームと呼ばれる目安の凸がついています。
このプラットホームを探すために見る目印は
タイヤの横の部分(サイドウォール)についています。
➡の形をしていますよ。探してみてください。
プラットホームが表面に露出したら寿命になります。
タイヤの原料はゴムです。輪ゴムと同じように
最初は柔らかくても時間が経つと固くなります。
そのため、使用年数をチェックをします。
是非見てくださいね!!!!!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ガリバー水戸50号バイパス店
茨城県水戸市笠原町301番1
(50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く)
TEL:029-244-6080
営業時間:10:00~20:00
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・