OEM車ってなーに?ガリバー水戸50号バイパス店のスタッフのつぶやき G007311650348845996

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー水戸50号バイパス店の店舗ブログ

水戸市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町301-1
    50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く
  • CLOSE
    営業時間前営業開始09:30
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

OEM車ってなーに?

本日もガリバー水戸50号バイパス店のブログを

ご覧いただきありがとうございます!


こんにちは!スタッフの森山です。



本日はOEM車について!

Original Equipment Manufactureの略で

あるブランドの商品を、

別のブランドが委託を受けて製造することを指します。


メーカーの違いが出るように、顔つき(フロントフェイス)は

異なるデザインになっていますが

サイズや、燃費、グレード設定は基本的に一緒になっています。


OEMには消費者だけでなく自動車会社にもメリットがあります。


自動車会社のメリット

・委託側は大量生産によりコストダウンや売り上げをアップすることができます

・受託側は製造ラインを持たない種類の車も販売できる。


ちなみにOEMに多いのは軽自動車になります。

トヨタなど軽自動車の製造ラインを持たない会社は

ダイハツなどからOEMの委託を受けて、

軽自動車を販売します。


消費者としては

OEM車を検討する際オリジナルブランドと

ディーラーオプションなどのアイテムも変わってくるので、

オプション自体の選択肢が増える場合もあります。


次に各メーカーから販売しているOEM車を紹介します。


2019年に登場したコンパクトSUVのトヨタ・ライズは、

ダイハツ・ロッキーのOEM供給を受けています。

用意される純正アクセサリーが異なるほか、

ライズにはターコイズブルーマイカメタリックが、

ロッキーにはコンパーノレッドが

専用色として設定されるなどの違いがあります。


OEM車ってなーに?01


トヨタが販売している軽自動車「ピクシスメガ」は

ダイハツの「ウェイク」から供給を受けています。

OEM車ってなーに?02OEM車ってなーに?03



他にもたくさんのお車がありますが

ここでは紹介しきれません!


お車を探されているときに

OEM車も気になるんだ」と

聞いてみるのもいいかもしれませんね!


たくさんのご連絡、ご来店お待ちしております♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


ガリバー水戸50号バイパス店


茨城県水戸市笠原町301番1

(50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く)


TEL:029-244-6080

営業時間:10:0020:00


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha