ガリバー水戸50号バイパス店の店舗ブログ
水戸市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町301-150号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く
- 0120-13-1699
- OPEN現在営業中営業終了:19:30
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
自動ブレーキのセンサーの違い!

本日もガリバー水戸50号バイパス店のブログを
ご覧いただきありがとうございます!
こんにちは!スタッフの森山です♪
今回は今ではおなじみの自動ブレーキについて!
昨年11月からはそれ以降に販売される新型乗用車には、
自動ブレーキの搭載が義務付けられるほどです。
トヨタ、ホンダなど各社から自動ブレーキは出ていますが
センサーの性能などに違いがあります。
自動ブレーキのセンサーとして用いられるのは
カメラ、レーザー、レーダー、ソナーの四種類です。
カメラ
人が認識できる光による画像認識で対象物の形状を
正確に検知することができます。
カメラを2つ搭載することで
人間の目のように距離を把握することもできます。
赤外線レーザー
通常見ることができない赤外線を用いるレーザーは、
近くのものの距離の計測に適しています。
複数のレーザーを照射することである程度の形状を把握することもできます。
ミリ波レーダー
電波を照射し、広い範囲のおおまかな距離と形状を把握することができます。
天候の影響を受けにくいメリットがあります。
ソナー
超音波で短距離の障害物を検知することができます。
ソナーは透明なガラスも検知して、
主に緊急停止やペダル踏み間違い防止の
ためのセンサーとして使用されます。
同じセンサーを組み合わせたお車でも
メーカーによっての違いは現れています。
検知が可能な対象や環境、対応する速度域やセンサーが
反応するタイミングなどの性能も違いがあります。
次回、各社のセンサーの違いを見ていきましょう!
たくさんのご連絡、ご来店お待ちしております♪
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ガリバー水戸50号バイパス店
茨城県水戸市笠原町301番1
(50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く)
TEL:029-244-6080
営業時間:10:00~20:00
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
