ハザードランプガリバー水戸50号バイパス店のスタッフのつぶやき G007311565919194617

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー水戸50号バイパス店の店舗ブログ

水戸市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町301-1
    50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く
  • CLOSE
    営業時間外営業開始09:30
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

ハザードランプ

みなさんこんにちは!
今日はこちらの写真について紹介します!
そう!みなさん知っているハザードランプです!
ハザードランプ01

ハザードランプの正式名称は「非常点滅表示灯
左右のウィンカーを全て点滅させ、
周囲に知らせるスイッチで、様々な用途で使われます。

皆さんも日常の車の運転でよく使われますよね☆


例えば、やむを得ず駐車しなくてはならない時、故障時に動けない時とか…
本来のハザードランプはこのような場面で使われます。


ご存知の方も多いと思いますが、その他の場面でもハザードランプは使われます!


リバースハザード
ショッピングモールなどで、駐車の際、
後続車に注意を促す目的でハザードランプをつけて
バックして駐車します。

サンキューハザード
道を譲ってもらったり、車の列の中に入れてもらったりした時に、
お礼の意思表示としてハザードランプをつけます。
(してもらえると結構嬉しいなって私は思います笑)

サンキューハザードは周囲に注意を促す目的としては外れているため、
本来の用途としてはいけない行為とされているみたいですが、
一般的に車同士のコミュニケーションとしてよく使われるのを見かけますね〜

以上ハザードランプについて書かせていただきました!

みなさんも運転には気をつけて素敵なカーライフを♬
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ガリバー水戸50号バイパス店

〒310-0852
茨城県水戸市笠原町301-1

常磐道 水戸I.Cから 車で約20分 
北関東自動車道 水戸南I.Cから 車で約10分

JR常磐線 水戸駅から バスで約20分

TEL:029-244-6080

FAX:029-244-6635


営業時間:10:00〜20:00
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha