軽自動車のプレートガリバー水戸50号バイパス店のスタッフのつぶやき G007311560861746363

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー水戸50号バイパス店の店舗ブログ

水戸市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町301-1
    50号バイパス沿い、ヤマダ電機さん近く
    • 09:30 〜 19:30
    • CLOSE
      営業時間終了
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

軽自動車のプレート

みなさんこんにちわ!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


さて、本日は「軽自動車のプレートが黄色の理由」についてです!


軽自動車のプレート01




なぜ、軽自動車は黄色の下地に黒の文字なんだろう?って思った事ありませんか?


決して理由なく色を変えているわけではないんです!


なので今回はその理由について書いていこうと思います!
軽自動車も実は元々白のナンバープレートだったんです!
しかし、当時高速道路などでの有料道路で対応するのにとても時間がかかりました。
今ではETCによる自動収受で行われますが昔は全て人力によるものだったんです。
料金所の係の人が車を判別し料金を。。。。
大変な作業になりますよね、(;o;)

また


取り締まり強化のためでもあります。
昔の高速道路では軽自動車の最高速度は普通自動車とは違っていたので最高速度80km/hでした。
なので、パトカーなどが速度取締りを行うため容易に見分けられるように黄色にされたとも言われてるみたいです♪( ´▽`)


まとめ


1有料道路での料金を素早く識別するため
2取締りを強化するため

いかがでしたか!?
昔はとても大変だったんですね、
考えると今はかなり便利になってきたなって思いました(笑

これからもより一層便利になる時代が来るかもしれません。
機械の進化も進んでいるので(汗



しかし!!!
人でなければならないこともたくさんです。
私達の仕事で言うと「お車の提案」
その人の背景を聞き、どんな色の、どんな車がその人に合っているかを的確に出せるのは
「ヒト」でなければならなんです!

お客様のこの先の生活を考え、ぴったりなお車探します。
ぜひお店へ!お待ちしております!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ガリバー水戸50号バイパス店

〒310-0852
茨城県水戸市笠原町301-1

常磐道 水戸I.Cから 車で約20分 
北関東自動車道 水戸南I.Cから 車で約10分

JR常磐線 水戸駅から バスで約20分

TEL:029-244-6080

FAX:029-244-6635


営業時間:10:00〜20:00
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha