車のヘッドライトの光源って何種類ある??ガリバー伊勢崎店のスタッフのつぶやき G008661608266309162

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー伊勢崎店の店舗ブログ

伊勢崎市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町3281-4
    連取(つなとり)町十字路交差点角
  • CLOSE
    営業時間前営業開始10:00
  • 出張・店舗査定
  • キッズルームあり

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

車のヘッドライトの光源って何種類ある??




こんにちは、ガリバー伊勢崎店の宇野です!
いつもブログをご覧いただいてありがとうございます!

早速ですが、皆さん車のヘッドライトってどのような種類があるかご存じですか??



あまり気にしたことがないかもしれないですが、実は主流なライトの光源として、
ハロゲンディスチャージ(HID、キセノン)LEDがあります!



それぞれどんな特徴があるのでしょう?




☆ハロゲンランプ
電球内部に不活性ガスとハロゲンガスを封入して、
フィラメントに通電した際に発行する光を利用したランプです!

特徴としては、交換費用が安く手軽で、オレンジ色のような光です!
また、寿命は約300~500時間と言われています。



☆ディスチャージランプ
発光管と呼ばれる容器の中に一対の電極が配置され、
蛍光灯のように電極間で放電するときの発行を利用したランプです!

特徴としては、明るく消費電力が小さく、ハロゲンに比べて白っぽいクールな色をしています!
また、このランプは点けたり消したりを繰り返すと寿命が極端に短くなります。



☆LEDランプ
ヘッドライトの光源に世界で初めてLEDを採用したのは2007年に発表されたレクサスLS600hです。

特徴としては、点灯した瞬間に最大光度を得られて、
車買い替えるまでほぼメンテナンスフリーです!




普段あまり気にしていないヘッドライトも
特徴を知って自分に合ったライトを選んでみると面白いですね!





最近寒さが厳しくなってきましたが
ガリバー伊勢崎店元気に営業しておりますので
皆様のご来店心よりお待ちしております!




ガリバー伊勢崎店
〒372-0812
群馬県伊勢崎市連取町3281-4
TEL : 0270-40-5515
FAX : 0270-22-1693
E-mail : isezaki@glv.co.jp

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha